店長日記

6901

ネームプレート制作・縫い付け
今回は、水濡れ後の乾燥によって収縮した既製品のネームプレートを取り外し、同じロゴで制作したネームを取り付けるというもの。
ベースはかなりエイジングの進んだA-2です。
元穴を綺麗にカバーするように取り付けを行います。
アーミーキャップ ペイント開始
バズリクソンズの定番アーミーデニムキャップ。
お客様のオーダーで、2024年に前側にPW(Prisoner of war)のペイントをステンシル風に入れました。
今回追加で、背面にも同様にペイントを行います。
球面へのペイントは作業性が悪いですが、何度か同様の施工をさせていただいたので、手慣れた感はあります。
スタッズベルト完成
文字の左右に定型のフラワーパターンを打ち込み、長尺38インチのスタッズベルト完成。
スタッズベルト鋭意制作中
2年前に制作したパターンでリオーダーいただいたスタッズベルト。
背中心のロゴを先に打ち込み、左右には定型のフラワーパターンを打ち込んでいきます。
スタッズは全て真鍮製。
エクステリアもDIYで
ピークを過ぎたメキシコ万年草の間から、エキナセアの茎が立ち上がり、開花が始まった。
2022年の10月に苗で植えた数種のエキナセアの中で最も開花の早い「デリシャスヌガー」。苗が大きく成長したので、24年の3月に一旦掘り起こして株を二つに割り、少し離して植え直したが、それぞれ順調に大きくなっている。
咲き始めは花芯がグリーンで、白い花びらの八重咲きだが、それがハリネズミ(エキナセアの語源)の様な形に変化する。
400年前からネイティブアメリカンが薬草として重用してきたといわれるエキナセア。
酷暑の中でも、花壇を彩ってくれる貴重な存在。

画像2、3、4/時間差で順々に開花していく様子。
パッチ縫い付け/ワークシャツ
ベースはシュガーケーンのコークストライプワークシャツ。
前後見頃にビンテージのコカ・コーラ刺繍パッチを取り付け。
パッチ縫い付け/ワークシャツ
シュガーケーンのコークストライプワークシャツに、ビンテージのコカ・コーラの刺繍パッチを取り付け。
お客様からは、サンプルとして古着のパッチ付きシャツをお預かりしました。

画像1、2/向かって左のやや色の濃い方(半袖)がパッチ付きの古着。同様に左胸と背中心に縫い付けを行います。
スタッズベルト制作
丁度2年前の2023年5月にオーダーいただいたスタッズベルト。
定番フラワーパターンの背中心にスペースを取り、英文字を打ち込んで制作しました。
スタッズはポイントを含め全て真鍮を使用。
今回同じオーナー様から、黒革ベースで同一のものをということでオーダーをいただきました。
長尺38インチで、長らくベースが欠品していましたが、先週の入荷分にて確保できましたので、これから制作に入ります。

画像1/2年前に制作したもの。
ジーンズ裾上げ
ユーザーさんからの依頼品。
90年代以降のリーバイス501。
元々シングルステッチの製品ですが、あえてチェーンステッチでということでしたので、それで承りました(インサイドシームが二本針巻き伏せ縫いになっているので、この部分の縫い代が厚く、チェーンだと糸切れし易いのです)。
ポリエステルスパン糸で縫われている製品ですが、カタン糸でチェーン仕上げしました。
縫い幅も元の状態より若干細くなります。

ジーンズの裾上げにつきましては、繁忙期以外は持ち込み品にも対応しております。

糸色は当店が販売する製品に合わせたラインナップですので、その中で近似色を選択しております。

製品持ち込みの場合/¥1650(ただしカット分3.5センチ以下の場合、縫代出しの為プラス¥550)

*製品持ち込みの場合、予め採寸し、仕上がり位置をご指定下さい。当店でアシストはいたしません。
*裾線の汚れ、ほこりは機械の故障原因となりますので、製品は必ず洗ってお持ち下さい。
*煩忙時、持ち込み品の裾仕上げはお断りする場合がございます。
*当店で通常扱うジーンズの生地に合わせてミシンをセッティングしています。他社製品で極端に生地の厚いものには対応出来ません。
パッチ縫い付け/ウエアハウス スタジアムコート
ベースはビンテージそのものの素材、ディテールを追求したウエアハウスの製品。
取り付ける刺繍パッチは社外品ですが、これも良く出来たループ刺繍の復刻品。
今回はお客様からマッシュ製のカタン糸もご提供いただいたので、これを使って地縫いミシンで取り付けたいと思います。
パッチが大きく、裏側は見返しのメルトン生地とアクリルボアを跨いで縫うことになるので、慎重に作業を進めます。
エクステリアもDIYで
エリゲロン(源平小菊)を初めて通販で購入したのは一年前で、生育が旺盛なため、差し芽でどんどん増やしていった。
結果的に4鉢の苗が、20か所以上に根を付けて拡がっている。
白い小径の花がピンクに変わり、二配色になった様が源平合戦のようだということで「源平小菊」の和名があるらしい。
ガーデニングを熱心にやっているお客様が植えてみたいということだったので、丈夫そうな茎を切って差し芽を育成中。

画像1/ポットにはカモフラパンツの裁ち端を利用。

画像2、3、4/これらは1本の差し芽から拡がったもの。
バッグ用レザー差し上げます!
当店がオリジナル展開しているギャリソンベルトが再入荷しましたが、オマケとして裁ち残りのレザー材料が同梱包されてきました。
前にも記事にしましたが、当店と長年取引のある職人さんは、高齢で事業承継も難しいため、工場の整理を進めています。
それで端材を一山送ってくれたのですが、その中には、製品パーツとして裁断しながら、なぜか縫製されなかったものも入っていました。
なめし革の一番良い部位で取る鞄の本体材も何組か入っています。
裁断してあるだけではなく、縁を革漉きで落として厚み調整し、ハンドルを取り付けるための目打ち穴も開いています。このままちゃんと縫い上げれば、しっかりとしたレザーのトートバッグが出来上がります(ただしハンドル材料は入っていません)。
レザークラフトをやっているお客様で、ご希望の方に差し上げますので、店頭でお申し出ください。
ジーンズ裾上げ
こちらもショップさんからの依頼品。
ポリエステルスパン糸で縫われている製品ですが、カタン糸でチェーン仕上げしました。
上糸オレンジ×下糸金茶で、共に20番手。

ジーンズの裾上げにつきましては、繁忙期以外は持ち込み品にも対応しております。

糸色は当店が販売する製品に合わせたラインナップですので、その中で近似色を選択しております。

製品持ち込みの場合/¥1650(ただしカット分3.5センチ以下の場合、縫代出しの為プラス¥550)

*製品持ち込みの場合、予め採寸し、仕上がり位置をご指定下さい。当店でアシストはいたしません。
*裾線の汚れ、ほこりは機械の故障原因となりますので、製品は必ず洗ってお持ち下さい。
*煩忙時、持ち込み品の裾仕上げはお断りする場合がございます。
*当店で通常扱うジーンズの生地に合わせてミシンをセッティングしています。他社製品で極端に生地の厚いものには対応出来ません。
ジーンズ裾上げ
セレクトショップさんからのお預かり分。
以前も持ち込まれたことのある耳付きのブーツカット。
シャトル織機で織られた生地の耳にアウトシームのラインを合わせ、インシーム側でアールを付けてブーツカットのシルエットになっています。

製品持ち込みの場合/¥1650(ただしカット分3.5センチ以下の場合、縫代出しの為プラス¥550)

*製品持ち込みの場合、予め採寸し、仕上がり位置をご指定下さい。当店でアシストはいたしません。
*裾線の汚れ、ほこりは機械の故障原因となりますので、製品は必ず洗ってお持ち下さい。
*煩忙時、持ち込み品の裾仕上げはお断りする場合がございます。
*当店で通常扱うジーンズの生地に合わせてミシンをセッティングしています。他社製品で極端に生地の厚いものには対応出来ません。
ファーストジャケットカスタム
画像1/ビンテージのシンチバックルをセットして、同色のカタン糸で縫っていきます。

画像2/歪なステッチ跡を拾って再縫製。

画像3/作業完了。ピンが生地を突き抜けない擬似二本針の尾錠(上)と、装着したヴィンテージのシンチバックル。

*安全面に配慮した擬似二本針の尾錠を、あえて旧タイプに取り換えるリメイクです。取り扱いは自己責任でお願いいたします。
当店でお買い上げいただいたジャケット、ベスト、パンツのみの対応です。
シンチバックルが無くなり次第終了とさせていただきます(ジャケット用は残り3個です)。

尾錠本体と付け替えの工賃を含め、2200円でのご提供です。
ファーストジャケットカスタム
本日は定休の火曜ですが、振り替え祭日のため、営業しております。
バズリクソンズのファーストジャケットのシンチバックルを、ヴィンテージの二本針バックルに取り替えるカスタム。
バックルは真鍮タイプを選択していただきました。

画像1/バズリクソンズのファーストジャケット。

画像4/リッパーで糸を切って擬似二本針のバックルを取り外し。
本日の修理品/バトラーバーナーセイルズ 反応染めショルダーバッグ
反応染めショルダーバッグの修理続き。

画像1/当て布は縁を折り込んでおきます。

画像2/表地の地の目に沿って縁を縫い付け、穴の部分は細かくタタキを入れます。

画像3、4/作業完了。

*GW中の営業につきまして

5月5日(本日)営業AM11:00~PM8:00
5月6日(振り替え祭日)営業AM11:00~PM8:00
5月7日以降通常営業
本日の修理品/バトラーバーナーセイルズ 反応染めショルダーバッグ
頑丈な6号帆布のショルダーバッグですが、中に入れているものの角が当たって穴が開いたようです。
放置しておくと拡がってしまうので、裏から生地を当ててタタキで塞いでいきます。

*GW中の営業につきまして

5月5日(祭日)営業AM11:00~PM8:00
5月6日(振り替え祭日)営業AM11:00~PM8:00
5月7日以降通常営業
ワークパンツ裾上げ
お持ち込みでビンテージレプリカのツイルパンツ裾上げ。
オリジナルに準じて、広幅三巻きシングルステッチ。
糸は、当店ストックの中で近似色の30番手カタン糸を使用しました。

製品持ち込みの場合/¥1320(縫代出しが必要な場合はプラス¥550)

*GW中の営業につきまして

5月5日(祭日)営業AM11:00~PM8:00
5月6日(振り替え祭日)営業AM11:00~PM8:00
5月7日以降通常営業