2011年5月

28

働き蟻へ
最寄り駅の近くに、古くから地元で数店舗展開しているスーパーがある。
ややアッパークラスの人達を対象にした食料品を扱っているようだ。
ここで店長をしているのが私の学生時代の同級生である。そいつは、大学を卒業して新卒でそこに入社し、以来30年近く勤めている。たまに立ち寄った時に見かけるが、いつもせかせかと小走りに店内を駆け回っている。役付になっても仕事内容は変わらず、倉庫整理から駐車場の草むしり、さらにはクレームババアの対応まで、早朝から深夜まで働きづめだ。
晩婚のくせに子供が3人もいるが、休みもろくに取れず、サービス出勤の連続で、過労でいつも顔色が悪い。
会うたびに「お前はその年で丁稚奉公か?ワーカホリックか?働き蟻か?そのうちくたばるぞ」と言ってやるが全く意に介さない。
そいつから見れば、私などは遊び人のようなもので、道楽で商売をやっているようにしか見えず、顔を合わせればお互いの悪口を言い合っている。
しかし、そいつはこのブログを読んでいないから正直に書こう。

お前のようなヤツが社会の礎なのだ。

けして皮肉ではない。
脇目も振らず、蟻のようにせかせかと働き、ひたむきに会社を支え、地域を支え、家族を支えている。
責任感のある人間には、サラリーマン人生もけして楽ではないだろう。
今度会ったら…
…またいつものようにコキ下ろしてやろう♪

キリギリスの同級生より。
壁絵/フェイク塗装
ロサンゼルスのダウンタウンにフィゲロアという比較的安くて、とても風情のあるスペイン建築のホテルがある(今もあるかどうかはわからないけれど…)。
建物自体は相当古く、改修を重ねて営業し続けていた。古着商の頃、仕事がらみで2回滞在したが、ホールの漆喰壁に花が飾ってあるようにリアルな壁絵が描かれており、ホテルの中心部の大きな柱は、一見大理石のように見えたが、近くで見るとフェイク塗装で、職人によって漆喰の上から大理石の模様が描かれたものであった。
はじめて欧米の壁絵文化に触れた気がして、その遊び心にいたく感心した。
たぶんほとんどの人は気にも留めないだろうが…。
日本では壁面の意匠はもっぱら左官職人によるもので、塗装職人が、ホテルの壁に絵を入れたり、大理石調や木目調の塗装などしない。文化が違うのだから当たり前だけれど。
そこでSHOPを作った時に自分で壁面を漆喰で塗り、素焼きタイルを貼ったようにフェイク塗装したのがこれである。
ちょっとやってみたかったのだ。
たぶんほとんどの人は気にも留めないだろうが…。
名著であるため、ご紹介
『憚りながら』後藤忠政著 宝島社

かなり話題になった本なのでお読みになった方もおられるだろう。
山口組きっての武闘派として数々の事件に連座し、引退後は仏門に入った元後藤組組長のインタビューを纏めたものである。
静岡の没落した名家に生まれ、極貧の少年期を過ごし、愚連隊を経て地元の顔役、東京進出後は経済ヤクザとしても鳴らした男の一代記。
かつて伊丹十三の襲撃事件や、創価学会との蜜月と対立、政財界との関係などでマスコミに取り上げられることも多かったが、そのあたりを本人がどう語るのか興味があった。
読後の印象としては、かなりたんたんと、正直に語っているとおもわれる。現役時代は尾ひれがたくさん付いて都市伝説のように話が膨らんでしまった事柄も多くあったようだ。
一方で、裏社会からの視点で、政界や、実業界の実態をかなり冷静にとらえている。
来し方を振り返り、自分自身のことを「しょせん、俺はチンピラだった」と総括する。
そして「憚りながら」と、小チンピラが跳梁跋扈する社会に対して物申す。
アングラ社会を生き抜いてきた著者だからこそ知りえたこと、感じえたことも数多く、言葉に説得力がある。
現代日本社会の裏側を垣間見ることが出来る、中々面白い一冊。
ビュイック始末記(エキゾースト編)
V8独特のドロドロという排気音はなかなかいいものだが、音量は可能な限り控えめの方が良いと思っている。
大柄なアメ車で、ヘリコプターみたいな爆音で走っているアホをたまに見かけるが、顔を見ると、やはり「アホ」と書いてあるので、こいつらと同列に置かれるのだけはなんとしても避けなければならない。
納車時にエンジンをビッグブロックからスモールブロックに換装したので、排気関係もやり直すことになり、極力、音を抑えるようにリクエストした。けれどアメ車屋の社長は、ひとの話を聞いているのかいないのか、いざ納車されてみるとやっぱりうるさくて、仕方が無いので小さなマフラーを追加で取付けて、長年しのいでいた。
前々回の車検時に、ガレージ井口さんが径の合いそうなDYNO MAXというメーカーのマフラーを探してくれ、音量も抑え気味で良さげなので排気管をカットして溶接してもらった。
ただ、それでも踏み込んだときの音が小さくはないので、排気口のパイプ内径に合わせて旋盤で削り出したアルミのバッフルを取付け、さらに音量を絞ってある。
排気効率も別に問題無さそうで、ちゃんとCDの音楽が聴け、ほどほどにV8の音も楽しめるバランスにおさまっている。
梅雨入り前に…
長年愛用しているレッドウイングの8104を丸洗いしました。
ブーツは定期的に丸洗いするのが習慣になっています。レースを外し、タライで水につけた状態でサドルソープでブラッシングします。重曹を合わせて使うこともありますが、今回はサドルソープのみです。すすぎの後、水を切ったら、日陰で乾燥させます。その後、油分を補うためにオイルを塗りますが、いつも使っているコロニルのディアマンテを切らしたので、今回はミンクオイルを使いました。市販のミンクオイルは、拭き取りをしっかりしないとロウ質が白く固まって表面が汚くなるので注意が必要です。
レッドウイングに限らず、どんなブーツでもきちんと手順を踏めば丸洗い出来ます。サドルソープを使えば固着した汚れもすっきりと落ち、さっぱりとリフレッシュさせることが出来ます。

注)
*スエード、ベロア素材の場合は色落ちしますので注意が必要です。
*必ず日のあたらないところで乾燥させる亊。日に当たると革が収縮し、ひび割れる亊があります。
本日の修理品
かなり年季の入ったバズリクソンズのデニム(023)の修理品が入庫しました。
お買い上げいただいてから10年以上経過していると思います。左右の膝には大穴が開き、あちこちのシームは糸切れをおこして分解寸前で、大幅に手を入れることになりました。
大穴を裏から当て布をして塞ぎ(画像下)、各部に補強ステッチを入れて現役復帰させます。
ちなみにこの色落ちの素晴らしいバズのデニムは、地味な存在ながら定番として継続生産しています(ノンウォッシュorワンウォッシュ/23100円)。

今回の工賃/6000円

デニム製品のリペアについて、電話やメールで料金、納期等お問い合わせをいただくことがありますが、以下の点をあらかじめご了承ください。

*料金について
修理品の状態は千差万別ですので、正確な金額は店頭で見積もってみないとわかりません。ご呈示した見積もり金額でご了解いただいてから作業に入ります。

*納期について
可能な限り迅速、丁寧を心がけておりますが、人手もスペースも限られた中で対応しておりますので、いつでもすぐに対応出来るわけではありません。また、たて込んでいる時期には、当然ながら自店で販売した商品を優先的に扱います。

*リペアをお受け出来ないケース
洗濯されていない製品の汚れ、ほこりは機械の故障原因となりますので、洗い上がりの状態以外はお受けしかねます。
ーーーーーーー
本日のニュースより 

「日本は口を出すな」=北方領土訪問の議員、帰国—韓国
【仁川(韓国)時事】北方領土の国後島を訪問した韓国国会「独島領土守護対策特別委員会」所属の最大野党・民主党の議員3人が25日午前、帰国した。同委の姜昌一委員長ら3議員は仁川国際空港で記者会見し、「島の現状を見に行っただけで、国会議員の活動について日本はあれこれ言わないでほしい」と批判。菅直人首相が事実確認後に抗議する意思を示したことに対し、「コメディーだ」とも述べた。
3議員は今回の訪問で、「歴史的、地理的に明確に韓国領土である独島(日本名・竹島)と、日本が敗戦で奪われた北方領土は、違うことが分かった。北方領土は紛争地域だ」と説明。ロシア側からの働き掛けや、ロシア政府との接触はなかったことを明らかにした。
また、必要があれば中国が領有権を主張する尖閣諸島も訪問する考えを示した。
(以上引用)

火事場泥棒なう。
この連中に抗議程度じゃダメだ!
この際、在韓日本大使を引き上げさせるぐらいすれば多少支持率が持ち直すかもね。
「きよじ」THE COWBOY その弐
私は元々無神論者である。
その信念が揺らぐことはない。時には神社仏閣に赴き、手を合わせることがあるが、それは日常生活の一部であったり、世間の義理であったり、故人に対する儀礼の範囲である。
特定の神仏や、霊的なものや、あの世を信じているわけではない。
人様が何を信じようが勝手だが、不信心も勝手である。
まして、似非宗教の類い、前世来世だの、スピリチュアルだの、オツムの足りないおねーちゃん達が喜ぶようなヨタ話が大嫌いだ。この手の話は百害あって一利もないからである。
インチキが露見した江原みたいな霊感詐欺師や、美輪明宏なんぞは早く死ねばいいのにといつも思っている。こういうのを番組に出演させるテレビ局も同罪で、貴重な電波を使って社会に毒を垂れ流しているようなものだ。
ところがある日のこと、たまに来店されるお客様で、教育程度が高く(しかも理系)、りっぱな仕事で社会貢献し、平素は極めて常識的な言動をする方から、霊媒師のような発言があったのでかなり驚いた。
その方曰く、当店の「きよじ」には誰かが乗り移っているそうだ。
真顔である。そういうのを感じ取る体質だという。
なんとかという草をお香にして焚くと良いとまで言われ、返答に窮してしまった。
カウボーイの霊であろうか?
日本式の徐霊方法で通じるのかな?などと頭の中でツッコミながらも適当に受け流し、もちろん放っておいた。
そして翌日のことである。
出勤して、いつも通り開店前の店内をまわっていると…?

…この続きをお知りになりたい方は店頭にてお問い合わせください。
「きよじ」THE COWBOY
店内一番奥の階段のところに寂しげにたたずむマネキンをご存知だろうか。
このカウボーイのマネキンは、ずいぶん昔にFUNNYが店頭用のディスプレイとしてアメリカから輸入したものである。
FUNNYの二次問屋をやっていた会社が販促用に使っていたのだが、売り場の担当者が退社すると、このマネキンも邪魔になったのか、後任者が私のところで引き取ってくれないかと言ってきた。もともとはびっくりするほど高額なものだが、お安くどうぞということだったので、それじゃ引き受けましょうということになった。
退社した前任者の名前を勝手に取って「きよじ」と命名した。
当初は、ディスプレイの中心として頻繁に着せ替えて有効利用するつもりだった。しかし、これが着せ替え用のボディとちがって関節ごとに外れないので大変なのだ。
関節部分は針金でつながれており、動きは取れるが、胴体と手足はつながったままの状態。シャツやジャケットの着せ替えにやたらと時間がかかる。
ノコナかジャスティンの中古のウエスタンブーツを履いているが、これが足の芯材にボルトで固定されているので脱着出来ない。ブーツを履いたままパンツを穿き替えるのは非常に困難である。
以上の理由で、「きよじ」はもう10年以上着替えをしていない。
年間通じて同じシャツとパンツでお客様をお迎えすることとなった。
…そして「きよじ」にはもうひとつのヒミツがあった。

<明日に続く>
SEIKOーSTW改
SEIKOといえば、知る人ぞ知る厚物用ミシンでトップシェアを誇るブランド。
レザーからテント、シート素材まで、どんな厚物でもザクザクとストレス無く縫っていくタフなミシン。
しかし、SEIKOミシンのなかでも、こんな巨大なプーリーの付いたミシンを見たことのある人はいまい。
まるで自動車のステアリングホイールのようじゃないか。
…そう、これは自動車用のステアリングです。元々付いていたプーリーの外側に、レーシーなグラント(GRANT)のステアリングを取付けるという当店独自の大胆かつ強引な改造を施したミシン。
これにより、従来は手動でプーリーを回す時に、ミシンダコが出来るほど重かった作業が劇的に楽になりました。
もちろん工業用ミシンは、元々モータードライブを前提に作られていますが、店頭でのちょっとした作業ではモーターを使わず、手でプーリーを回すことの方が多いのです。
今、このミシンはスッキリとモーターを取っ払い、動力を伝えるベルトも無く、手動のみ。
それでも日々の作業には充分なのです。
今日は関東のお客様の依頼で、A-2にレザーパッチを縫い付けます。
ピカール最強伝説
お客様からのいただきものです。
私が子供の頃からあった超ロングセラーの研磨剤。無垢の金属類なら少量付けて磨き込めば顔が映るほどピッカピカに。
ペースト状で使いやすく、バイクや車のメンテナンスをする人なら一度は使ったことがあるんじゃないでしょうか。
せっかくなので、SHOPの入り口の真鍮のハンドルを磨いてみました。
ついでにクレーガーのアルミホイールも…
パッチ縫い付け
バズリクソンズのB-10へCBI章とネームプレートの縫い付け完了です。
左胸のスコードロンパッチは昨年当店で製作して縫い付けてあったもので、今回は追加のカスタム依頼でした。
パッチやペイントを、間を置いて一つずつ加えていくのも楽しみ方のひとつですね。
本日の修理品
一昔前は当店のスタッフの一人で、今は古物商となったO君からの修理依頼。
5本の内1本はビンテージの501で、かなり傷みも進んではいるが、なんとか実用レベルまで修復してみましょう。
あとの4本は国内メーカーのレプリカもので、膝が抜けている1本を除けばそれほどの手間はかからない。
ところで、私はアパレルメーカーの企画・生産畑出身だが、その当時ミシンを使う機会は一度もなかった。
型紙と縫製指示書を手に工場に赴き、縫い子さんに、ああしろこうしろと好き勝手な指示を出していたクセにである。建築業界で例えるなら、設計と管理だけをしていたようなもので、現場で釘を打つことは無いのである。
ミシンと本気でつき合うようになったのは、今の仕事を始めて必要にせまられたからだ。
工業用ミシンは単一機能なので、作業の範囲が広くなるたびに買い足していった。
今ではミシン屋さんのお世話になることも無く、ドライバー一本あれば一通りのメンテナンスもこなせるし、使い勝手のいいように改造もする。
ただ、いつのまにかミシンが増えてしまい、バックヤードにも置き場が無くて困っている。
CBIパッチ鋭意製作中
CBI(支那・ビルマ・インド)の戦区章には様々なバリエーションが存在します。
今回はレザーをパッチワークしたものをB-10へ縫い付けです。切り出した革のパーツを重ねて縫い合わせる際にはミシンを使用しますが、細くて鋭角の部分だけは正確さを期すために手縫いしています。
デコイPHONE
デコイ(decoy)は元々カモ撃ち用の囮のことで、池に浮かべておいて、カモが「お友達かな?」と寄ってきたところを散弾銃で撃って捕獲するためのものだ。
のちにデコイ自体をつくることがバードカービングとして人気を集め、趣味として確立された。
画像は、その置物としてのデコイの中に電話器を組み込んだ商品で、旧店舗で営業していた時に、取引していたインポート業者がオファーしてきたものだった。
普通に機能するだけではなく、電話がかかってくると目が電飾で赤く光り、ガァガァ鳴いて着信を知らせるというパロディ商品としては出色の出来映えであった。
その丁寧なつくりに惚れ込み、そのときのノリで、まずSHOPで使ってみようということになった。
しかし、これが実際には本当に使いにくかったのである。
首のところを持ち上げて受話器を取るのだが、あわてて取ると、誤ってシッポの下あたりにあるON/OFボタンが縁に押されて切れてしまうことがあった。
また無垢材でぴったりとつくられているため、大雨で湿気の多い日は、木が膨らんでキチキチになってしまう。受話器を取ったつもりが本体ごと持ち上がってくることがあった。別の意味でパロディである。
ほどなくお役御免になったのはいうまでもない。
商品としての展開にもやや無理があった。
いまはSHOPの片隅にディスプレイとしてひっそりと置かれ、その目が赤く光ることはもう無い。

*お知らせ
当ホームページに陳列中の商品は、全サイズ完売になった時点ではじめてSOLD OUTの表示になります。サイズバリエーションがある商品については、サイズ欄をクリックしていただかないとご希望のサイズの有無は確認出来ませんので、店頭にお越しになる前にチェックされる場合はご注意くださいませ。
メキシコ万年草
ずっと前に庭師をやっているお客様に植えてもらったもの。
毎年この時期に小さな黄色い花をつける。メンテナンス無しで元気に育ってくれるのでとっても楽♪
その後ろはいつのまにか勝手に群生している水仙。

*お知らせ
当ホームページに陳列中の商品は、全サイズ完売になった時点ではじめてSOLD OUTの表示になります。サイズバリエーションがある商品については、サイズ欄をクリックしていただかないとご希望のサイズの有無は確認出来ませんので、店頭にお越しになる前にチェックされる場合はご注意くださいませ。
エアフォースパッチ鋭意製作中
当店の刺繍パッチにレザーのトリミングを付けたエアフォースパッチは、お手頃価格でフライトジャケットを意匠出来るので案外需要があり、時間が取れた時に革を裁断してせっせとつくり置きしています。
材料の革にマーキングして革用のハサミで裁断していきますが、この時ちょっとしたコツがあります。
裁ちバサミは、厚みのある革に対して直角に立てて切り出しても、必ず刃先は右側に倒れてしまうので、若干切断面が斜めになります。それで縁の外側は時計回りにカットし、内側を逆回りにカットするようにしています。こうするとトリミングの縁が若干台形になり、縫い付けた時の収まりも良くなります。ほんのちょっとしたことですが、こういうのは教本に載っているようなことではないので経験を通じて身につけてきたことです。
ものをつくる時にはこういった手順の積み重ねで、結果としての仕上がりがずいぶん違うものなのです。

*お知らせ
当ホームページに陳列中の商品は、全サイズ完売になった時点ではじめてSOLD OUTの表示になります。サイズバリエーションがある商品については、サイズ欄をクリックしていただかないとご希望のサイズの有無は確認出来ませんので、店頭にお越しになる前にチェックされる場合はご注意くださいませ。
ホワイツ・スモークジャンパー
これは古くからおつきあいのある碧南市のお客様からのオーダー品です。
実は積極的にホワイツを希望されたわけではなく、当初ロンウルフのブーツを購入希望だったところ、一番大きいサイズの9,5(27,5センチ)でも足が入らなかったため、国内メーカーを諦め、サイズレンジの広いホワイツでオーダーすることになりました。
型は定番のスモークジャンパーで、歩きやすさに重点を置いた仕様です。
ご注文いただいたのが昨年12月で、最近受注数が増えているため、発注から納品までに5ヶ月もかかってしまいました。
検品したところ、付属のフォールスタン(レース下に挟み込まれる飾りのタッセル)が通常よりもやや長く、上端がシャフトから4センチ以上はみ出して、履いた時に脛に干渉しそうです。しかも上端のカットの形状が左右で異なっています。このあたりがアメリカ製のアバウトさで、フォールスタンを邪魔に感じる人は外してしまうか、自分で端をカットしたりするようです。
今回も少しカットして形状を揃えた方が良いかもしれません。
しかし頑丈さについては折り紙付きで、もはや説明の必要もないでしょう。

以下今回のオーダー内容。

<WHIT'S SMOKE JUMPER>

革/カウハイド
色/レッドドッグ
シャフト/6インチ 上3フック トップエンドはロール仕様
ヴァンプの形状/レーストゥトゥ
ソール/シングルミッドソール+ビブラム269フラットソール

当店価格/77700円(税込み)

*お知らせ
当ホームページに陳列中の商品は、全サイズ完売になった時点ではじめてSOLD OUTの表示になります。サイズバリエーションがある商品については、サイズ欄をクリックしていただかないとご希望のサイズの有無は確認出来ませんので、店頭にお越しになる前にチェックされる場合はご注意くださいませ。
本日の修理品
修理と言うよりリフォームですが、お買い上げいただいたシュガーケーンのシャツの着丈つめです。
このリネン(麻)系素材を使用したシャツは、綿100%のシャツに比べ、仕上がりが若干長くなっています。同じ型紙を使用しても素材により仕上がり寸法に差が出ることは多々あるのです。
今回は約3センチ、ワンサイズ分短くします。
このシャツは両サイドに補強の力布を挟み込んだ仕様ですが、その部分には手を入れずに前後をカットします。三つ巻きで、脇に向かってアール部分が上手くつながるように巻き直していきます。

*お知らせ
当ホームページに陳列中の商品は、全サイズ完売になった時点ではじめてSOLD OUTの表示になります。サイズバリエーションがある商品については、サイズ欄をクリックしていただかないとご希望のサイズの有無は確認出来ませんので、店頭にお越しになる前にチェックされる場合はご注意くださいませ。
A-2&B-15Aカスタム完成
上/CBI仕様のA-2完成です。
ラセットブラウンのボディに、遠目にも鮮やかなパッチのカラーリングが素敵です。

中/同じお客様の依頼で、B-15A(これも古いバズリクソンズのM品番で1997年製)に当店で製作したレザーパッチを縫い付け。

下/革にペイントしたパッチ。ペイントした後、表面に性質の異なる塗料で汚れを入れ、中古風に仕上げてあります。

*お知らせ
当ホームページに陳列中の商品は、全サイズ完売になった時点ではじめてSOLD OUTの表示になります。サイズバリエーションがある商品については、サイズ欄をクリックしていただかないとご希望のサイズの有無は確認出来ませんので、店頭にお越しになる前にチェックされる場合はご注意くださいませ。
ヤマハウクレレ♪…侮り難し
一時、まったりとしたハワイアンソングに心引かれ、楽譜も読めないのにウクレレを購入した。
すぎやまこういち大先生の、亜麻色の髪の乙女(→ハワイアンソングというわけではないが)などを独習していた。
その時買った二本のウクレレは、そのままハワイアンシャツのディスプレイの添え物になってしまったが、一本がLUNAというそこそこちゃんとしたメーカーの新品、もう一本が格安で購入したヤマハのNO.80という1960年代製造の量産品(画像)である。
それで驚いたのが、弾いたときの音量が全く違うのだ。
圧倒的にヤマハのほうが大きな音でビキビキと響き渡るのである。
これは詳しい方によれば、メーカーや機種を問わず、古いウクレレの方が、経年変化で単板素材が完全に乾燥し、音響効果が格段に上がっているからだそうだ。
ほぉ〜。
楽器の世界でも熟成されたビンテージものの方が優位性があることをこの耳で確認した。
ただ、そのポテンシャルを引き出し、弾きこなすだけの技量が私にないので、ここにあっても宝の持ち腐れではあるが…。
今日はハワイアンシャツに袖を通し、モチベーションが上がっているのでちょこっと練習しよう。
当面の目標としてラバウル小唄(→ハワイとは関係ないが)を習得したい。

*お知らせ
当ホームページに陳列中の商品は、全サイズ完売になった時点ではじめてSOLD OUTの表示になります。サイズバリエーションがある商品については、サイズ欄をクリックしていただかないとご希望のサイズの有無は確認出来ませんので、店頭にお越しになる前にチェックされる場合はご注意くださいませ。