2014年8月

32

ビッグ・ガン
衛星放送でたまたまやっていた懐かしい作品。
マカロニウエスタンのドゥッチョ・テッサリ監督が、フランスの大スター、アラン・ドロンを主役に据えて製作した73年のアクション映画。
ストーリーは、マフィアに妻子を殺害された元殺し屋が、愛用のビッグガン(コルト・ガバメント)を手に復讐を遂げていくという単純なもの。軍隊経験のあるアラン・ドロンの銃の扱いは堂に入っている。敵役には、前年の映画『ゴッドファーザー』で最後に射殺される、ドン・マランツァーノを演じた大物俳優リチャード・コンテを配している。
全編暴力的で虚無的な映像表現だが、現代のCGを多用したシャープな映像よりも、じわりとした怖さがある。ラストシーンも意外性があって強く印象に残る。
所謂フレンチ・ノワールとはちょっと異なり、やっぱりマカロニウエスタンのテイストだと感じる。
ところでアラン・ドロンは、かつてレナウンのブランド「ダーバン」のCMで多くの(というか、全ての)日本人に知られる存在だったが、現在20代の方達には全く知られていないようだ。
その場しのぎとして…折り畳みチェア、リボーン!
主にミシン作業の時に使っている折り畳みの椅子は、相当に年期が入っている。
知り合いから中古品を購入して、20年ぐらいは使っている。
作業スペースを有効に使うためにも折り畳みでないと具合が悪いが、木製で可動部分が多いと、当然ながらガタがくる。過去に何度もホゾ組みの部分を木工ボンドで補修して使い続けてきた。
ところが先日、背もたれ部分の横の接合部がバキッと割れ、こりゃもうダメだなということになった。ささくれが背に当たるようでは服を傷めてしまうし、廃棄を考えて、代わりの椅子を探してみた。
しかし、座面の高さや幅等で、なかなかベストサイズのものは見つからない。
もう仕方ないので、直してしばらく使い続けることにした。
割れの部分に充填効果のあるエポキシボンドを塗り、硬化するまでクランプでガッチリ固定した。ホゾの部分には、外側から穴を開けて長めのコーススレッドをねじ込んだ。やっつけ仕事の仕上げとして、少しだけ余っていた外壁用の油性ペンキを、補修部分をごまかすように塗ってみた(丸ごと塗れるほど残量が無かった)。
そんな微妙なツートンカラーに生まれ変わった折り畳みチェアで、本日もミシン作業に奮闘中。
名著であるため、ご紹介
『救国 超経済外交のススメ』青山繁晴著 PHP研究所

来月7日(日)に武雄神社でおこなわれる青山繁晴氏の講演会を前に、近著をざっと読んでおこうということで、これが二冊目。
本書は2006〜2011年までフィナンシャルジャパンに連載された評論に加筆、修正を加え発刊されたもの。自民党が下野し、あの無能すぎる民主党政権になり、東日本大震災がおこるまでの間の連載記事。
テーマは政治、経済、外交、安全保障、エネルギーと多岐に渡るが、鋭いジャーナリストの視点での分析と、提言が綴られている。
青山氏は言う。「救国」とは何か。
…それは「求国」であると。
もはや右でも左でもなく、まっすぐ真ん中から、祖国らしい祖国を求めることだと。

ということで、気鋭のジャーナリストの「求国」講演を聴くため、9月7日は午後4時頃の閉店となりますので、宜しくお願い申し上げます。
勝手にFAXを送ってくる街金業者がうっとおしい件
時々、この手のうさんくさい業者が勝手にFAXを送ってきて、出勤するとトレイに印刷されたチラシが入っている。
ありとあらゆる事業所に一方的に自動送信しているんだろうが、当方の用紙とインクフィルムが無駄になるので気分が悪い。
キャッチコピーはいつも同じように、「簡単スピード審査」「職種不問」「即日振り込み」と、高利貸し特有の文言が踊っていて、誰が見ても怪しさ満点。こんなのに釣られる事業者がいるとすれば、よほど切羽詰まって精神状態がおかしくなっているに違いない。
考えてみれば、最近メーカーや商社とのやりとりは電話とメールがほとんどで、FAXは使わなくなっている。
そこで、待機状態で用紙をセットしておくのはやめにした。
電話兼用のFAXなので、後でFAX受信履歴の番号を確認して、必要な件だけプリントアウトすることにしたのだ。
本日の修理品/シュガーケーン 砂糖黍ジーンズ
現在もシュガーケーンの定番ラインナップにある砂糖黍混デニム。
これは柿渋で染めた初期のもの。現在はブルーのみの展開ですが、このころは色々な染料で染めたバリエーションがありました。
両膝の生地が摩耗して穴あき寸前なので、大きく裏打ちして補強します。
作業はいつものように一旦脇を開いてタタキをおこないます。

画像2/脇を開いて両膝を補強。

画像3/前立て横も生地が薄くなっているので裏張りしてタタキ。

画像4/修理完了。両膝と前立て横を広い範囲で補強。
メクラ蓋として…
女性オーナーで、チェーンも附属したライダースウォレットをお使いの方。
バッグに入れて使用するのでチェーンは使わないし、ドロップハンドルが引っかかって邪魔だということで取り外しました。
残った6ミリ径の丸穴には、スパースポットと呼ばれる小径のシルバーコンチョがピッタリなので、よく流用しています。
ところでメクラ蓋って、メクラウナギと同様に『差別用語』になるんでしょうか?
差別の意図は微塵もありませんが…。
本日の修理品/ファニー ライダースウォレット
こちらは8月4日にお預かりした修理品。
タンのブライドルレザーが艶やかな褐色に変化したライダースウォレット。コバのステッチが何箇所か切れていたので、東大阪のファニーの本社工場へ修理依頼していました。結局、現場の職人さんの判断で、外回りの糸を全て抜いて再ステッチされております。熟練の職人ワザで元の穴を完璧に拾って再ステッチされており、修理の痕跡すらありません。
金属パーツは当店で新品交換し、900シルバーのコンチョはポリッシュして納品します。

*参考価格
コバステッチ全交換/2800円(税別)

ドロップハンドル交換/600円(税別)

ファスナー引き手交換/150円(税別)

*当店で販売した商品以外はお受けしておりません 。
軍歴調査(その弐)
祖父の軍歴について問い合わせた愛知県庁の県民生活部から連絡をもらったが、残念ながら該当する記録は見当たらないということだった。
複数の資料をあたってくれたようだが確認出来なかったということで、終戦直後(昭和二十年八月十八日)に発令された「帝国陸軍復員要領細則」というのに基づいて焼却処分されたらしい。
残念なことである。
結局公的な記録は何も入手出来なかったが、担当の女性はこちらが恐縮するぐらい申し訳なさそうな口調で、役所とは思えないような丁寧な対応であった。
祖父は防忘録によれば、大正八年と昭和三年の二度に渡って応召したのははっきりしているが、軍内でのことは大雑把にしか記載されておらず、何時、何処にいたかというのが今一つはっきりしない。軍隊手帳が残っていればいいのだが、それは紛失してしまっている。大東亜戦争終戦前には除隊しており、家業だった燃料商に戻り、当時配給物資で自由に販売出来なかった石炭の配給所長(常滑町大野)に就いたようだ。
私が小学生の時に他界しているし、父もずいぶん前に亡くなっているので、もう直接話を聞けるような相手はいなくなっている。
ネットでお買い物…ピューター製マグカップ
ずいぶん前にシンガポールに旅行した際に、ギフトショップにピューター(錫)製の食器類が沢山並んでいた。
ステンレスみたいなヘアラインが入ったカップやソーサーで、その時は特に関心もなかったが、後になってマレーシアで生産され、世界的なシェアを持つメーカーのものだと知った。
その「ロイヤルセランゴール」は、すでに日本では広く流通しており、ネットでも気軽に手に入れられる。
今回ポチッと購入したのはシンプルなマグカップのセットで、ビア樽を模したデザインに取っ手がついたもの。東南アジア的なエングレーブが入ったものより断然こちらの方が使い易い。厚みのあるピューターはずっしり重く、質感も良い。
柔らかい素材だから使い出したら小傷もつくだろうが、食器としての経年変化も楽しみな逸品。
軍歴調査(その壱)
百田尚樹氏の「永遠の0」では、孫が海軍航空兵だった祖父の軍歴を調べていくのが物語りの骨子だった。作品の大ヒットによって、当局には同様の問い合わせが増えているという。
そこで、流れに乗っかって、私も父方の祖父の軍歴を問い合わせてみようと思いたった。
といっても祖父は終戦前に生還しており、軍服の他、証書や日記の類いも残っているので、おおまかなところはわかっているのだが、それでも当局に残る正確な資料で細部を確認してみたかったのだ。
映画のように海軍の場合は、地域に関係なく厚生労働省が一括管理しているが、陸軍(歩兵第六連隊第二中隊)だった祖父の場合は、本籍地の県の所轄になるということで、県の担当部署に問い合わせてみた。電話口で祖父の生年の他、主だった情報を伝えると、ここで思わぬ返答があった。
大東亜戦争終戦前に除隊した人間で、兵役が7年未満(軍人恩給の対象外)の場合は、終戦時に当局の命令で記録を全て破棄しているので、兵籍簿が残っていない可能性があるという。都道府県によるが、愛知県の場合、その指示が徹底され、軍歴が確認出来ないケースが多いという。
調査に数日かかると言われ、判明次第連絡をくれるということだったが、やはり同様の問い合わせは増しているらしい。
本日の修理品/バズリクソンズ MA-1
クラウンジッパーのスライダーが破損したMA-1。
本来メーカー対応のケースですが、ジャケットを返送しての修理・再納品では時間もコストもかかってしまい、お客様をお待たせすることにもなります。そこで、必要パーツを早急に配送してもらい、店頭で交換作業をおこないました。

画像1/引き手部分が破損したスライダーと交換用の新品のスライダー。

画像2/上止は、割りピンとDリングを組み合わせた特殊な形状。

画像3/工具でピンを抜き、Dリングを外し、壊れたスライダーを抜き取る。

画像4/オートロックが効かないように引き手を倒した状態で新品のスライダーをはめ込み、再度上止にDリングを固定して作業完了。
植栽のメンテナンス
一昨年あたりから何故か急激に伸び出したツタ。
庭師のアラカワさんに15年ほど前に植えてもらったものだが、長い間ブーツの足元にかかる程度の長さだったのが、今や壁面をビッシリ覆い、庇の下にも伸び出した。
緑のカーテンとして熱対策にはいいのだが、このへんで剪定しておかないと収拾がつかなくなる。カントリーサイドの雰囲気も、進みすぎると廃墟風になってしまう。
暑さが多少和らいだので、脚立に乗って剪定鋏でバシバシ切り落とした。

画像1/ビフォー。

画像2/アフター。画像で見るとあんまり変わってないみたい。
本日の修理品/バズリクソンズ MA-1
お買い上げいただいて一年未満のMA-1。
フロントジッパーのスライダー破損での修理対応です。
このリアルなアルミ鋳造のクラウンジッパーは製品の売りのひとつですが、残念ながらYKKのように高品質ではありません。
今回はムシには異常がないので、スライダー本体を新品に交換させていただきます。
ーーーーーーー
当店でお買い上げ頂いたバズリクソンズ製品のジッパー、リブ交換につきましては当店を経由してメーカーでの対応となります。

*バズリクソンズ製品の修理につきましては、パーツ交換(ジッパー、リブ等)を伴う場合は、パーツ管理の都合上、全てメーカーでの対応となります。当店で修理伝票を添付し、メーカー工場にて修理いたします。
*バズリクソンズの製品であっても当店で販売した商品以外はお受けしておりません。お買い上げになった販売店にてご相談ください。当店に販売記録のある商品につきましてはメーカーへの発送、修理代の見積もり、納期管理等責任をもって承ります。
*パーツ交換の必要がない修理、カスタムワークは、都合のつく限り持ち込み品にも店内で対応しております。
夏の終わり
毎年、終戦の日が過ぎるとなんとなく夏が終わったような気分になる。
昨日はお仲間のおかげで三ケ根山での参拝も無事おえることが出来た。安倍総理の靖国参拝見送りは残念だったが、近い将来、靖国だけではなく、岸信介元首相が揮毫した巨大な石柱が立つ、殉国七士廟にも出向いてもらいたいものだとおもう。

画像/このところハワイアンシャツのディスプレーに使用していたヤマハのウクレレ。見た目は安っぽいが音は良い。南方戦線に想いを馳せて、ラバウル小唄をポロポロと弾いてみた。
終戦の日の三ヶ根山・殉国七士廟再訪
本日は午後から仕事があるため、早朝から車で三ケ根山に向かい、午前中に参拝を済ませて帰ってくるというスケジュールだった。
いつもの電車を乗り継いでJR三ケ根駅から歩いて登頂するコースだと一日がかりだが、車であれば知多半島と西三河を結ぶ海底トンネルを通って短時間で往復出来る。今回車を出してくれたのは、毎回登山行での先導役のHさん。陸自レンジャー出身のOさんも同乗して、お盆でガラ空きの道を西尾市まで走らせる。三ケ根山スカイラインに入ると、山間部はすごい霧で視界不良だった。廟の周辺も深い霧が立ちこめ、それがかえって荘厳な雰囲気を醸し出していた。
無事参拝を終え、廟の案内人Iさんの休憩所で一休みし、帰途につく。本日午後からは合同慰霊祭が執り行われるということだった。

画像1、2/霧がたちこめる廟周辺。

画像3、4/Iさんが世話している捨て猫達に食料のカンパ。

注)殉国七士廟には戦勝国の報復裁判でA級戦犯とされた東条大将以下七人の戦争指導者のご遺骨が眠っている。これは埋葬を許可しなかった米軍から有志が奪還し、紆余曲折を経てここに安置される事になった。この七人のA級戦犯とされた方々は靖国神社に合祀されているが、それについて特定の国が不当に干渉してくるのは周知のとおり。
本日の修理品/エターナル822
エターナルのジーンズ、着用に支障がない程度に大穴を塞いでいきます。
この822のようなリアルな中古加工を行う専門業者の倒産、廃業が相次いでいるので、今後この手の製品の供給は難しくなるかも…。

画像1/ビフォー。右前ポケットの下あたりが大きく裂けているので裏張りしてタタキ。

画像2/アフター。

画像3/ビフォー。芯糸が抜けてボタンがすぐ外れてしまうボタンホール。

画像4/アフター。

画像5/擦り切れて穴のあいた後ろ裾も裏張りして補修。

画像6/アフター。長さも3,5センチカットしてチェーンミシンで巻き直し。

デニム製品のリペアについて、電話やメールで料金、納期等お問い合わせをいただくことがありますが、以下の点をあらかじめご了承ください。

*料金について
修理品の状態は千差万別ですので、正確な金額は店頭で見積もってみないとわかりません。ご呈示した見積もり金額でご了解いただいてから作業に入ります。

*納期について
可能な限り迅速、丁寧を心がけておりますが、人手もスペースも限られた中で対応しておりますので、いつでもすぐに対応出来るわけではありません。また、たて込んでいる時期には、当然ながら自店で販売した商品を優先的に扱います。

*リペアをお受け出来ないケース
洗濯されていない製品の汚れ、ほこりは機械の故障原因となりますので、洗い上がりの状態以外はお受けしかねます。
本日の修理品/エターナル822
絵描き仕事が一段落したので、お預かりしていたデニムの修理にかかります。
こちらはエターナルならではのハンドシェービングを施して販売された製品。
数年の着用で折れ山に沿って数ヶ所穴があいているので、とくに大きな右足の付け根と裾周りを修理します。
ボタンホールも広がって掛かりが悪くなった箇所を修復予定。
デッキの補修もDIYで
店舗西側のウッドデッキは本職の大工に作ってもらったものだが、7年以上経過してそろそろ傷みが出てきた。
とくに中央の一箇所は踏むと沈み込む感じがあってもう限界だったので、近場のホームセンターで材料を買ってきて組み直した。といっても同じ材料は見当たらず、幅がほぼ同じで厚みが7ミリほど薄いものを使い、根太にスペーサーを噛ませてかさ上げして使用した。防腐処理された材料だったが、念のためキシラデコールも塗り、乾いてから施工した。
本日は曇りがちで日射しは無いが、湿度は高い。
午前中に作業を終え、シャワーを浴びてから開店準備。
本日のニュースより
出国禁止の産経ソウル支局長、12日に出頭へ 

ソウル中央地検刑事1部(チョン・スボン部長)は最近、朴槿恵(パク・クンヘ)大統領に対する侮辱的な記事を書き、市民団体に告発された産経新聞の加藤達也ソウル支局長(48)に対し、出国禁止の措置を講じるとともに「今月12日に検察に出頭するように」と通告した。加藤支局長は「弁護士を選任した上、12日に検察に出頭して事情聴取に応じる」と表明した。
(以上引用)

従軍慰安婦の虚構性を堂々報じた産経新聞社に、なりふりかまわず国ぐるみで言いがかりをつけてきた模様。
いつもの韓国らしさ全開。
かつて大日本帝国の情け深い併合政策のおかげで、土人から人間への仲間入りを果たした朝鮮人。
しかし、それ以前の近親交配がヒド過ぎて、今だ民族的精神疾患が多発し、治癒の見込みは無い。
台風一過
昨日までとは一転して、強い日射しが戻った週明け。
今日から帰省するという方も、当地には多いのでは…。
TOYOTAの関連企業が多い知多半島には、就職でこちらに来たという九州出身の方が多い。
長距離を車で帰る人もいれば、車とフェリーを利用する人、もちろん飛行機で帰るという方もいらっしゃるでしょう。
道中、お気をつけて。
ちなみに当店は、お盆の期間中も通常営業しております。