2013年6月

34

鳩山のマヌケが相変わらず支那の主張に沿った国賊発言を繰り返しているが、ここで日本人としては大東亜戦争の意義を確認し、英霊を讃えるため、三ケ根山の定例登頂を敢行することにした。
週明け火曜日の予定だが、この時期は初めてのため、服装などもどうしたものかと検討中。ヤブ蚊の襲撃も予想されるので、こちらも何らかの対策が必要かも…。
ショルダーバッグ・ストラップサイズ詰め
以前に販売したケイシイズのスクエアショルダーバッグ(L)。
主に肩に斜め掛けして使用しますが、ストラップの中心にあるカンで長さ調整をするようになっています。
ワンシーズンお使いいただきましたが、一番奥で留めても若干長いということで、革のストラップをカットしてより短くなるように調整します。

画像1/中心にあるカンに帯を通して長さを調整するようになっている。

画像2/カンの心棒をくるんで縫い留めているストラップの先端を革バサミでカット。

画像3/今回は15センチ短くするので、曲げ代(4センチ)を残して11センチ先端をカット。

画像4/カンの心棒に通してステッチで固定。

画像5/完成。以前と同じ位置で金具を留めた場合、7,5センチ(15センチ÷2)短くなる。
梅雨明け間近か…
車上で鼻先をヒクヒクさせる黒猫(注・当店の飼い猫にあらず)。
気象の変化を髭レーダーで感じ取っているのだろうか?
雨上がりに泥足で歩き回るので、車上には点々と足跡が…。
しかし私は猫には寛容なので、このくらいのことで腹を立てたりはしないのだ。
良書であるため、ご紹介
『人を殺すとはどういうことか―長期LB級刑務所・殺人犯の告白』 美達大和 新潮文庫

自らも二件の殺人事件の実行犯として長期刑務所に収監され、現在も服役中の殺人犯の獄中手記。
その特異な生い立ちから始まり、事件に至った経緯、服役中の改心と、同房の犯罪者たちをつぶさに観察したリアルな犯罪録。
著者は暴力金融を生業とする在日韓国人の父親の元、異常な家庭環境で生育し、20代で最初の殺人事件を起こす。2件目の事件で逮捕されるが、下獄時の知能検査で(奇跡的な)高い数値をマークしたほど頭脳明晰で、極めて論理的な思考と的確な文章表現力を持っている。そして生来の探究心から自分と同じ境遇にある囚人達と対話し、彼らが弁護士や裁判官、被害者遺族には見せない本音の部分をインサイダーとしてまとめあげたのが本書である。
著者は対話を進める中で時に(悔悟の念が生じた自分と同じように)反省を促したりもするが、大半の犯罪者は被害者や遺族に想いを寄せることはほとんど無い。それどころか自分が起こしたおぞましい事件を嬉々として語り、被害者に責任転嫁する者も多い。この点について著者は累犯者に共通する特徴として利己心の強烈さや共感性の欠落をあげている。
それでも一定期間おとなしく勤め上げ、反省の欠片もないのに命日会に出席してポイントを稼ぎ、当局のさじ加減で仮釈放が得られれば社会復帰するのである。
表題は「人を殺すとはどういうことか」だが、このテーマについて掘り下げられているのではなく、「こういう連中が平然と人を殺す」といった内容である。
著者は現在の国の更正プログラムは累犯者には何の効力もなく、さりとてどうしたら矯正出来るかと思索を始めてもけして完結しない…つまりは代案も無い、と何とも救いのない本音を語っている。
再犯確実な累犯者が矯正もされず出獄してくる現状は、あまりに社会的リスクが大きいのである。
スタッズベルト鋭意製作中
サイズ欠けしたスタッズベルトを店内で製作中。
指先にかかる負荷は相当なもので、いつも爪の間から血が滲む……というのはウソで、一昨日の塗装作業の時に手に付いた塗料が強力過ぎて、ちっとも落ちないのだ。
化粧直しもDIYで
昨日はショップ休業日を利用して看板の塗り替え作業に従事。
前回塗り替えしてから3年近く経ったが、塗料の品質が良かったせいか退色せず長持ちした。以前は年1回程度塗り替えていたので、手間を考えたら割高でも高品質の塗料の方が楽。今回も同じ塗料で上塗りした。
どよーんとした梅雨の晴れ間で、日射しが強くなかったのを幸い、2時間程で作業を逐えた。
本日のニュースより
尖閣、盗んだと思われても仕方ない…鳩山元首相

鳩山由紀夫元首相は25日放送された香港のフェニックステレビとのインタビューで、沖縄県の尖閣諸島について、「中国側から見れば(日本が)盗んだと思われても仕方がない」と述べ、同諸島は「係争地である」との認識を示した。
中国政府は、同諸島が日清戦争末期に日本に奪われたとの立場から、「日本が清国人から盗取した一切の地域を中華民国に返還する」とのカイロ宣言を領有権主張の根拠としている。鳩山氏は、「カイロ宣言の中に尖閣が入るという解釈は、中国から見れば当然成り立つ話だ」と述べ、中国政府の言い分に理解を示した。
(以上引用)

こんなバカがついこの前まで日本国の首相だったのだから、恐ろしいことである。
中国はアメリカの顔色を窺いながらも、いつでも尖閣諸島に乗り込めるよう準備を整えている。万一そういう事態になれば、このバカは外観誘致罪で死刑になってもおかしくないが、そのときはもう領土を侵奪されているのだ。
ルーピーは軽率な発言で日米関係をぶちこわし、今は中国のプロパガンダに利用されている。

マジで死ね!鳩山。…ついでに管も死ね♪
本日の修理品
これはかなり難しいケースで、完全な修復は困難です。
サンサーフの鮮やかな配色のハワイアンシャツで、縮緬生地では比較的珍しい洋柄です。
第一ボタンのホールがボタンをとめた状態で引っ張られて裂けてしまっています。ハワイアンシャツは見返し(前端から裏側へ折り返った幅6センチ程の共生地)を重ねてボタンホールが縫われていますが、ワークシャツのようにこの部分が裏地で補強されてはおらず、強く引っ張られると破れてしまいます。これがハワイアンシャツのスタンダードな縫製で、やはりその分デリケートな扱いが必要になります。
修理としては、これ以上穴が広がらないよう穴の周辺の表地と見返しの間に接着樹脂の粉末をはさみこんで熱で圧着します。

画像1、2/ボタンホールが裂けて広がった状態。

画像3/表地と見返しの間に樹脂の粉末を挟み込む。

画像4/アイロンで表地と見返しを接着して裂け目を塞ぐ。

画像5/修理完了。
本日のニュースより
<東京都議選>自民59人全員当選 第1党奪還 

民主惨敗参院選の前哨戦として注目された東京都議選(定数127)は23日投開票され、自民党が全42選挙区に擁立した59人全員の当選を果たし、都議会第1党の座を奪い返した。自民の獲得議席は過去10回では1977年と85年の56議席を抜き最多で、全員当選は史上初めて。協力関係にある公明党も23人全員が当選した。共産党は現有8議席から倍増以上の17議席を獲得し、第3党に躍進。前回54議席と大勝した民主党は15議席にとどまり、第4党まで転落した。都議選では初の本格参戦となった日本維新の会も2議席と伸び悩んだ。投票率は前回(54.49%)を大きく下回り、過去2番目に低い43.50%となった。
(以上引用)

祝!民主惨敗。
当然とは言え、実に喜ばしい結果が出た。日共よりも議席を減らしたのだから、もう致命的である。
維新失速のおこぼれで、日共がここまで票を伸ばしたのは予想外だったが…。
ベルトサイズ詰め
今回は持ち込みで、他社製品のベルトをバックル側でカットしてサイズ詰めを行います。
一番奥のホールで留めてもゆるい状態で、6センチ程カットしたいところですが、スタッズが打ち込まれていますので、ギリギリ干渉しない範囲で4,5センチカットします。
バックルはファニーオリジナルのピューター製の彫刻入りに変更します。

画像1/作業前の状態。下はファニーオリジナルのエングレーブドバックル(4200円)38ミリ幅用。

画像2/ミシン縫いで留められている元のバックルを取り外し。

画像3/曲げ代を残し、革包丁で裁断。革漉きで二分の一程度の厚みに漉く。

画像4/バックルが収まる部分に穴開け。

画像5/今回はボールスタッドタイプのスナップ釦で開閉出来るようにした。

画像6/作業完了。
FUNNYインディアン・モカシン
当店店頭では長年ファニーのインディアンモカシンの受注製作を承っております。
成人用13型、子供用3型の中でデザインをお選びいただき、パーツごとに素材や色も全てご指定いただけます(インディアンモカシンの頁参照)。
今回はラコタというタイプで、同素材のサイズ違いをご夫婦でオーダーいただきました。
フロント(甲革)にはチータのプリントのヘアー素材を使用し、他のパーツはホワイトのシュリンクレザーとディアスキンの鮮やかなターコイズを使い分けています。レースを留めるためのコンチョには鹿角を輪切りにしたものをチョイスしていただきました。
現在、注文から納品まで一ヶ月半程いただいております。

参考価格/33300円
本日の修理品
持ち込みでシングルステッチでの裾上げ依頼です。
メンズ物ですが、扱いにくいポリウレタン混の素材で、いわゆる伸び伸びジーンズです。
作業手順は通常と同じですが、ストレッチ素材は扱い辛く、ハサミを入れた段階で少し横伸びし、ミシンで一周縫うことでまた少し伸びてしまいます。きれいに裾上げするのは困難なので、それをご了解いただいた上での作業となります。

画像上/所謂デザイナー系デニム。薄めの生地はスカスカにブリーチアウトされている。

画像中/出来るだけテンションをかけないように三つ巻き縫い。

画像下/作業完了。仕上りで裾線が波打ってしまう。
ファニーで発見…キャストアイアン
シャビーな鉄製のフックやハンドルに目がないので、どこかで見かけると発作的に買い込んでしまうのだが、これは先週出張で行ったファニーの本社にたまたま入荷していたもの。
ファニーは国内で生産するレザー製品だけでなく、ウエスタン家具や雑貨のインポートにも昔から力を入れている。これらを店舗用の備品として購入するショップ関係者もいれば、商材として仕入れて販売するショップももちろんある。
この鉄で鋳造された二股ハンガーフックはサンセット・ビスタ・デザイン社製。
中古風にサビ塗装が施されている。黒染めのネジも付属するので、下地が木ならそのままネジ止め可能。店頭上代もリーズナブルで600円。
入荷した内の一個を壁に取り付けてみた。

画像1/タテ13センチ程。赤サビ風塗装…このままでも良い雰囲気だが。

画像2/すでに取り付けている鉄製品と色合いが違うので、油性塗料で再塗装した。

画像3/艶消しの塗料が乾いたらワイヤーで表面をこすり、漆喰壁に取り付け。

画像4/靴べらを掛けてみた。
本日のニュースより
増税先送り可能性言及=高市自民政調会長

自民党の高市早苗政調会長は20日の記者会見で、来年4月に予定されている消費税率の8%への引き上げについて「秋の段階で経済指標が思わしくなければ、税率引き上げという判断に至らない可能性もある」と述べ、経済情勢によって先送りもあり得るとの認識を示した。
高市氏は「とにかく経済を良くする、その構築に努めるということだ」と語り、増税の環境を整えるために経済再生に全力で取り組む決意も強調した。
(以上引用)

増税の是非はともかく、産業界はすでに消費税が値上げされることを前提にタイムスケジュールを組んでいる。
アパレル業界ももちろんで、先日メーカーの人間と話をしたときにも、仮に年内に確定しないようでは来年4月に間に合わせるのは非常に大変だという話になった。
高市さんは立派な見識を持った政治家だが、また前言取り消しのようなことにならなければ良いが…。
本日の修理品
「バイクに乗っている時何かに引っかけたみたい」…とお客様。
しかし薬品が飛んだようなポツポツした穴なので、おそらくバッテリー液の飛沫じゃないでしょうか。まだジーンズは新しい状態なので、穴の跡が出来るだけ目立たないようにタタいていきます。

画像1、2/修理前の状態。小穴が5つ。穴のまわりは色が抜けている。

画像3/裏張りには9オンスのデニムを使用。タテ18センチ×ヨコ15センチ程の範囲になる。

画像4/一定方向にタタいていく。

画像5、6/修理完了。
緑化計画進行中
ウッドデッキに鉢植えしたプチトマトの成長が早過ぎ、あっという間にプランターから飛び出さんばかりになってしまった。
すでに花をつけている枝もある。さすがにちょっと間引いてやらないとまずいようなので、何本か引き抜いて、プランターには長めの支柱も立ててやった。根っこごと引き抜いた数本は、捨てるのもなんなのでファニーのブーツ看板の脇に適当に植え替えてやった。
メキシコ万年草や、ツタや、いつのまにか根をはったよくわからない花が混在している場所だが、ここも日当りが良いのでスクスク成長するに違いない。
時は移りて…
当店の西側にある宮本町5丁目交差点の南西角はちょっと前まで中古品買い取り業者の店舗だった。
借地契約を解除したようで、駐車場のスペースも含めてすべてアスファルトまで剥がして原状回復して撤退していった。以前は家電&ビデオレンタルのお店で、建物はそのままで業態変更したが、古物の買い取り業も乱立し過ぎて飽和状態なので、なかなか厳しかったのだろうと想像する。
更地状態ではかなり広いスペースで、300坪くらいあるのではないだろうか?
更地になってまもなく、セブンイレブンの出店予定の看板が建てられた。オーナー募集となっているので、出店者が決まればあっというまにオープンするのだろう。当店としては便利になるのでウエルカムだが…。
この界隈は市内でも比較的新しく開発された南北4車線の幹線道路沿いで、かつて(30年程前)は農地がほとんどで道路も2車線だったと記憶する。当店が営業の本拠をこの地に移した17年前にはすでに開発が進み、大規模店舗が出揃っていたが、入れ替わりも早く、次々に新しい店が出店しては撤退していった。当店と同じ時期から営業を続けているのは、個人店では歩いてすぐの所にあるオートショップ・トリイさんくらいじゃなかろうか。
商業地の風景は日々変わっていく。
フェイク塗装(その陸)
什器備品のひとつひとつも商品イメージを決定づける大事なファクターであるので、常に様々な手法で加工を試みている。
今回も手持ちの鏡(ついでに自宅で使うものも含めて数枚)の枠を古美仕上げし、心なごむアンティーク調に仕上げることにした。元の平板なブラウンの木目仕上げもそれなりに綺麗ではあったが、しょせんマスプロ製品で何の味わいもない。
使用したのは乾くと石膏のように艶の無くなる水性塗料と、絵肌に凹凸感を出すために下地に盛るパテ。鏡部分にはあらかじめマスキングし、凹部分から塗り始め、仕上げまで3回重ね塗りする。刷毛を立て気味に叩くように塗装し、元の状態とは異なる年季の入った雰囲気に仕上がった。
この塗料は汚れが付きやすいが当面はこのまま使うつもりでいる。いずれ気が向いたらまた別の色を重ねて仕上げ直すかもしれない。
ビュイック始末記(内装編その肆)
半年に一回くらいだが、汚れの目立ちやすい合成皮革のシートをクリーニングする。
その際クリーナーとして使っているのはマニキュアの除光液。成分的にはアセトンとエタノールで、目地に詰まった汚れを強力に分解するし、近くの100均で100mlのボトルが買えるので安価でお手軽なのだ。たっぷりと除光液を付けた布で拭ってみると、排気ガスの汚れが目に見えて落ち、布が真っ黒になる。
外気にさらされる時間の長いコンバーチブルは、どうしても内装が汚れがちなのだ。

画像1/クリーニング前。

画像2/軽く拭うだけでしつこい汚れがアッサリと落ちる。ちなみに本革には使えない。

画像3/クリーニング後。
イージーパンツをカットオフ
これから夏にかけてはこういうオファーも時々あります。
コットン/リネンのイージーパンツをカットオフしてハーフパンツにしてほしいというご要望。
基本的には通常の裾上げと変わらない作業です。
今回はほとんど穿いていない状態のパンツでしたが、デニムやチノパンなどで膝や裾が擦り切れてしまったものはカットオフして夏用にするのも良いのではないかと思います。