2025年4月

3

ネットでお買い物…シリコンオイルタンク+シリコンオイル
先月からミシンのセミオーバーホールで、バネを社外の強化タイプに替えたり、糸道の抵抗を減らすためにサンドペーパーで磨いたりと、様々取り組んでいる。
今回はミシンパーツの専用メーカーから、ミシン糸のシリコン潤滑剤と、それを収めるオイルタンクを購入。
ミシン糸の糸切れに対処するためのシリコンオイルは以前から使っていたが、先端にスポンジが付いた制汗剤みたいな形状で、チーズ巻きの糸に直接塗りつけるタイプだった。
今回購入したタンクを糸道のどこかに固定してオイルを入れ、タンク下部のフェルトに糸をくぐらせれば、満遍なく潤滑剤が行き渡る。
タンクの底には磁石が付いていて、それでミシン上部に固定できるようになってはいる。しかし、上面が平らになった現代的なミシンではなく、丸型の旧式ミシンには取り付けられない。
ステーを加工するなりして一手間かけねばなるまい。
スタッズベルト鋭意制作中
今回はブラック(茶芯)の革帯をベースに使用。
2月に革帯をまとめてバックオーダーしたが、加工してくれている職人さんの体調次第なので、まだ納品の見通しが立っていない。
一方で革の仕切値(輸入元は栃木レザー)は大幅に上がっている模様。
エクステリアもDIYで
ここ数日、寒の戻りで寒かったこと…。
今日からはやや春らしい気候が戻ったような。
店舗外周りに植え付けた宿根草達が、順次開花している。

画像1/昨年植えたオステオスペルマム。小さなコンテナに二苗植えたものが満開。

画像2/デッドスペースに差し芽した源平小菊は生命力が強く、爆発的に増える。

画像3/地植えのエキナセアとサルビアはもう少し先に開花。クレマチスも蔓を伸ばし始めた。

画像4/白く密集して開花している宿根イベリスと、今週咲き始めたガーベラ。