本日の修理品

これはかなり難しいケースで、完全な修復は困難です。
サンサーフの鮮やかな配色のハワイアンシャツで、縮緬生地では比較的珍しい洋柄です。
第一ボタンのホールがボタンをとめた状態で引っ張られて裂けてしまっています。ハワイアンシャツは見返し(前端から裏側へ折り返った幅6センチ程の共生地)を重ねてボタンホールが縫われていますが、ワークシャツのようにこの部分が裏地で補強されてはおらず、強く引っ張られると破れてしまいます。これがハワイアンシャツのスタンダードな縫製で、やはりその分デリケートな扱いが必要になります。
修理としては、これ以上穴が広がらないよう穴の周辺の表地と見返しの間に接着樹脂の粉末をはさみこんで熱で圧着します。
画像1、2/ボタンホールが裂けて広がった状態。
画像3/表地と見返しの間に樹脂の粉末を挟み込む。
画像4/アイロンで表地と見返しを接着して裂け目を塞ぐ。
画像5/修理完了。
サンサーフの鮮やかな配色のハワイアンシャツで、縮緬生地では比較的珍しい洋柄です。
第一ボタンのホールがボタンをとめた状態で引っ張られて裂けてしまっています。ハワイアンシャツは見返し(前端から裏側へ折り返った幅6センチ程の共生地)を重ねてボタンホールが縫われていますが、ワークシャツのようにこの部分が裏地で補強されてはおらず、強く引っ張られると破れてしまいます。これがハワイアンシャツのスタンダードな縫製で、やはりその分デリケートな扱いが必要になります。
修理としては、これ以上穴が広がらないよう穴の周辺の表地と見返しの間に接着樹脂の粉末をはさみこんで熱で圧着します。
画像1、2/ボタンホールが裂けて広がった状態。
画像3/表地と見返しの間に樹脂の粉末を挟み込む。
画像4/アイロンで表地と見返しを接着して裂け目を塞ぐ。
画像5/修理完了。