店長日記

6714

コインリング制作
昨日コンチョを制作したリバティコインと同じものを使い、今度はリングを制作。
お客様の指のサイズに合わせ、30号で制作します。

画像1/センターパンチで穴開け

画像2/バーナーで焼き鈍し

画像3/どちらの面をリングの表側に使うか決め、裏になる側を凹ませていく。

画像4/焼き鈍しを繰り返しながら、ダイラップを使って穴を拡げ、コイン外側(ギザの側)は絞り込んでいく。
コインコンチョ完成
大型の古銭を使ったコンチョ制作。
前回製作したものは裏に丸環をロウ付けしたボタンタイプでしたが、今回はスナップボタンやベルトの意匠などに使うネジ留め仕様です。

画像1/焼き鈍しし、治具を使って全体にアールを付ける。

画像2、3/窪みの中心にネジ留め用の軸(メス)をロウ付け。

画像4/ルーターで表面を磨き上げて作業完了。
東洋・野崎さんご来店
東洋エンタープライズで長年当店を担当する野崎さん。
今回は、東京から車でのルート営業。
企画書を見ながら、2025年度の夏物の商談。
この時期の発注から、半年ほどのリードタイムを経て納品となります。
今日のいでたちは自社製品が中心で、ホワイツビルのキャップとロンT、サンサーフのフリースベスト、バズリクソンズのM51トラウザーでコーデュネート
ところで、野崎さんは来年定年を迎えられるということで、弊社への出張営業は残すところ数回となりました。
東洋エンタープライズの企画畑から営業に転じ(業界ではレアケース)、東洋躍進の一翼を担った野崎さん。
野崎さんはいなくなっても、その仕事ぶりは、弊社のサイト上に永遠に残ります。ご縁のあった方々は、そちらで偲んでいただけますと幸いです。

画像4/ご厚意で、非売品のバンダナをご提供いただきました。アイテムにかかわらず、東洋製品をお買い上げいただいた方にお付けします(数に限りがあります)。
ファーストジャケットカスタム
今回入荷したビンテージのシンチバックルには黄銅製のものもあります。
バズリクソンズのファーストジャケットに取り付け。
元の取り付け痕を拾ってカタン糸で再縫製しております。

*安全面に配慮した擬似二本針の尾錠を、あえて旧タイプに取り換えるリメイクです。取り扱いは自己責任でお願いいたします。
当店でお買い上げいただいたジャケット、ベスト、パンツのみの対応です。
シンチバックルが無くなり次第終了とさせていただきます。

尾錠本体と付け替えの工賃を含め、2200円でのご提供です。
コインコンチョ制作開始
お客様のオーダーで大判のコインを使って、ネジ留め仕様のコンチョを制作します。
直径が37,5ミリあり、厚みも2,6ミリあるので、焼きなましで熱が逃げない様、大型のバーナーを使用。
この後、治具を使って全体にアールを付け、中央部にネジ留め用の軸をロウ付けします。
ファーストジャケットカスタム
ビンテージの打ち抜きシンチバックを取り付けるリメイク、今回もバズリクソンズの大戦型ファーストジャケット。
「SOLIDE」の刻印が入ったやや細身のタイプでブロンズ色。
磁石を近づけると反応するのでスチール製。

*安全面に配慮した擬似二本針の尾錠を、あえて旧タイプに取り換えるリメイクです。取り扱いは自己責任でお願いいたします。
MA-1カスタム完成
MA-1のパッチワークとペイントのカスタム。
右胸には第8軍DRAGON FLIGHTの刺繍パッチ。左腕に第8空章を直描きして今回の作業は完了。
MA-1カスタム進行中
続けて左腕への第8章のペイント。
描き難いナイロン素材の上、中綿の厚いMA-1は表面が安定しないので、中々筆先が定まりません。
MA-1カスタム進行中
以前お買い上げいただいたフェローズMA-1のBタイプ。
刺繍のスコードロンパッチを取り付け、左腕には第8章をペイントします。
まずは刺繍パッチの取り付けから…。
ファーストジャケットカスタム
早速ご依頼いただき、ビンテージのシンチバックをバズリクソンズの大戦型ファーストジャケットに取り付け。
所々赤錆の浮いた黒染めのタイプを選択していただきました。

画像1/現状で取り付けられているのは、ピンが生地を突き抜けない擬似二本針の尾錠。

画像2/リッパーで取り外し。

画像3/ビンテージの尾錠を取り付け。

画像4/お客様が任意の位置で針を通して固定。

*安全面に配慮した擬似二本針の尾錠を、あえて旧タイプに取り換えるリメイクです。取り扱いは自己責任でお願いいたします。
ネームプレート制作
お客様からのご注文分を制作。

A-2、B-10、B-15などに縫い付けるネームプレートは、縦は約18ミリ(サイズの変更も可能)、横は文字数により100~120ミリで製作しています。ご指定の文字(英大文字、ドット、数字)を刻印します。

価格/3300円(税込み)
二本針シンチバック修正
70年以上前のウエアに取り付けられていたシンチバック。
そのまま使用できるものもあれば、外枠やピン先が曲がっているものもあります。
一つずつ確認し、歪みを修整して使用出来る状態にしていきます。

画像1/ビフォー。

画像2/万力と角棒を使って修整中。

画像3/アフター。
ネットでお買い物…SOLIDE(ソリデ)二本針シンチバック
70年以上前のリーバイスのファーストジャケットや、同年代のワークパンツ、ワークベストに付けられていた欧州製の打ち抜き式二本針尾錠。
日本の場合はPL法(製造物責任法)上の配慮から、一部の製品に限定的に、このタイプ(復刻品)を採用しています。
通常ラインの商品に取り付けられている尾錠は、打ち抜き式を模してはいますが、針先が上下で繋がっていて生地を貫通しなくなっております。
しかしやはり、当時の重要なディテールとして打ち抜き式に拘りたいお客様は一定数いらっしゃいます。
今回は当時物のSOLIDEの二本針尾錠を業者さんから入手しましたので、以前お買い上げいただいた製品も含め、ご希望のお客様には付け替え対応を致します。デッドストックではなく、中古の尾錠になりますので、外枠や針の変形を修整した上でご用意させていただきます。
尾錠本体と付け替えの工賃を合わせ、(ご奉仕価格)2200円でのご提供です。
ストラップへの取り付けにはカタン糸を使用します。
尾錠には表面仕上げの違いや、微妙なサイズの違いもありますので、先着のお客様よりお選びいただき、無くなり次第終了とさせていただきます。
尚、当店で販売した製品以外には対応いたしかねます。

画像1/入荷したビンテージの尾錠。二本針を生地に貫通させ留めるタイプ。

画像2/外枠が変形したビンテージ品。要修正。

画像3/当店所有の当時モノ506ファーストジャケット。ニッケルメッキの二本針尾錠付き。

画像4/レプリカのファーストジャケットに付けられたPL法対応の擬似二本針尾錠。
A-2カスタム
凹凸のあるシュリンクレザーをトリムに使った刺繍パッチ。
アタリの出始めたネイビーのジャングルクロスによく合っています。
A-2カスタム
お買い上げいただいたジャングルクロスのA-2をパッチカスタム。
刺繍パッチのトリミングにはシュリンクレザーを使用。
刺繍パッチ下絵制作
絶滅が危惧されている横振り刺繍の職人さんに、新柄を含めて数種類をオーダー。
実際にあったスコードロンパッチを元に、出来るだけ少ない工数で見映えよく出来るよう、下絵を制作しています。
納期未定。
ーーーーーーー
当分の間、他社さまで購入された製品のリペア、リメイク、カスタム等はお断りいたします。現状で当店の作業能力を超えており、通常営業にも差し支えがあるため、しばらくは当店販売商品に限っての受け付けといたします。9月末時点で発注をいただいている分につきましては、持ち込み品にも予定通り対応いたします。
A-2デッキカスタム
N-1の後継、A-2デッキジャケットにVF3のフェルトパッチを縫い付け。
ーーーーーーー
当分の間、他社さまで購入された製品のリペア、リメイク、カスタム等はお断りいたします。現状で当店の作業能力を超えており、通常営業にも差し支えがあるため、しばらくは当店販売商品に限っての受け付けといたします。9月末時点で発注をいただいている分につきましては、持ち込み品にも予定通り対応いたします。
スコードロンパッチ鋭意制作中
過去に何枚も制作している384FSのパッチ。
せっかくの手描きなので、過去作とは多少なりとも異なる色合い、タッチで描き込みたいと思っております。
ーーーーーーー
当分の間、他社さまで購入された製品のリペア、リメイク、カスタム等はお断りいたします。現状で当店の作業能力を超えており、通常営業にも差し支えがあるため、しばらくは当店販売商品に限っての受け付けといたします。9月末時点で発注をいただいている分につきましては、持ち込み品にも予定通り対応いたします。
デッキパーカカスタム
地厚なグログランのデッキパーカはコリンボの製品。
横振り刺繍で制作し、エイジング加工した海軍艦艇駆潜艇543のパッチを取り付け。
ーーーーーーー
当分の間、他社さまで購入された製品のリペア、リメイク、カスタム等はお断りいたします。現状で当店の作業能力を超えており、通常営業にも差し支えがあるため、しばらくは当店販売商品に限っての受け付けといたします。9月末時点で発注をいただいている分につきましては、持ち込み品にも予定通り対応いたします。
M-41カスタム
お買い上げいただいたばかりのM-41フィールドジャケット。
AVGの刺繍パッチを取り付けて納品させていただきます。
ーーーーーーー
当分の間、他社さまで購入された製品のリペア、リメイク、カスタム等はお断りいたします。現状で当店の作業能力を超えており、通常営業にも差し支えがあるため、しばらくは当店販売商品に限っての受け付けといたします。9月末時点で発注をいただいている分につきましては、持ち込み品にも予定通り対応いたします。