店長日記

6969

ジーンズ裾上げ
お買い上げいただいたシュガーケーンスーパーデニムSC49001。
1945年製の501のリプロダクションですが、裾始末が通常のものと異なり、巻き幅がやや広く、チェーンの縫い始めと縫い止まりの糸端が残されたままとなっています。
メーカーオリジナルの仕様に準じ、糸端を残して処理しております。

*当店で扱うスーパーデニムコレクタブルズはノンウォッシュのみの展開です。裾上げは、縮み分を見計らってカットすることも出来ますが、洗い上がりでの丈合わせの方がベターです。
シリコンオイルタンク増設
4月に地縫いミシンをセミオーバーホールしたついでに、ミシン糸の糸切れを軽減するためのシリコンオイルタンクを設置した。
タンクを糸道のどこかに固定してオイルを入れ、タンク下部のフェルトに糸をくぐらせることで潤滑性をもたせる仕組み。
これが思った以上に効果があるので、さらに買い増しして、3台のミシンに合計4箇所取り付けた(内一台は上糸と下糸の糸道両方)。
当店では、裾上げやカケツギにカタン糸(綿糸)を使用するので、均質なポリエステル糸よりも抵抗が強く、どうしても糸切れし易い。それをかなり低減できるし、ミシンオイルと違って服にシミを残す心配もない。
ただ、元々工業用のミシンにポン付け出来るわけではなく、糸立てから糸調子を調整するダイアルまでのどこかに工夫して取り付けなければならない。
それもタンク本体を水平に設置しなければいけないので、現物合わせでステーを作ったりして、そこそこ手間はかかるのだ。
本日のニュースより
自民と維新、きょう午後に政策合意へ 21日に「高市首相」選出

自民党と日本維新の会は20日午後、維新の与党入りを含めた政策協議で合意する見通しとなった。自民の高市早苗総裁と維新の吉村洋文代表(大阪府知事)が政権合意書へ署名する。合意すれば21日に予定される臨時国会の首相指名選挙で、維新は高市氏に投票し、高市氏が石破茂首相の後任に選出されることになる。
(以上引用)

国民民主と連携するものと思っていたが、玉木がヘタを打っておじゃんになり、代わりに維新と組むことになった。
玉木という人は肝心な時に間違った判断をするので、致命的に勝負勘が鈍いんだろう。この党首を支える党員の方はお気の毒。
しかし今回のゴタゴタで、あの安倍総理ですら切り捨てることが出来なかった公明党創価学会が自爆してくれたのはラッキーだった。公明は定席だった国交大臣のポストを失い、利権も失い、退潮していくだけ。
高市政権になり、石破政権下で議席を失くした同志の方達は失地回復できるだろうか。
本日の修理品/シュガーケーン スタンダードジーンズ
後ろポケット口が裂けてしまったSC42014の修理。
裂け目に強度を持たせるため、力布を挟み込んでタタキを入れてあります。

デニム製品のリペアについて、電話やメールで料金、納期等お問い合わせをいただくことがありますが、以下の点をあらかじめご了承ください。

*料金について
修理品の状態は千差万別ですので、正確な金額は店頭で見積もってみないとわかりません。ご呈示した見積もり金額でご了解いただいてから作業に入ります(メール画像では判断が難しく、見積もり違いも発生します。また、宅急便を介してのやりとりですと時間的にロスが大きいので、店頭受付のみとさせていただきます)。

*納期について
可能な限り迅速、丁寧を心がけておりますが、人手もスペースも限られた中で対応しておりますので、いつでもすぐに対応出来るわけではありません。また、たて込んでいる時期には、当然ながら自店で販売した商品を優先的に扱います。

*リペアをお受け出来ないケース
洗濯されていない製品の汚れ、ほこりは機械の故障原因となりますので、洗い上がりの状態以外はお受けしかねます。
2025年秋冬カタログ
シュガーケーンの秋冬カタログが入荷いたしました。
平素当店でシュガーケーンの製品をご愛顧いただいているお客様に限り、店頭で差し上げております。かなりの冊数を確保しておりますが、シーズン前に無くなってしまう事がありますのでご入用の方はお早めにどうぞ。
本日の修理品/シュガーケーン スタンダードジーンズ
今回は後ろポケット口が裂けてしまったSC42014。
12オンスのスリムフィットタイプ。
ウォレットを収めているとままありますが、修理となると手を入れ辛い箇所でもあります。
ポケット口裏がリベット留めされており、解体が困難なので、力布で補強して際をタタキで押さえていくことにします。
本日の修理品/シュガーケーン スタンダードジーンズ
細身のSC42021。
ロングセラーSC41947と共地で継続生産しています。
前開き止まりのクロッチステッチが切れて大きく開いています。
現代のジーンズではここに閂止めが入りますので、まずこういうことはありませんが、ビンテージのリプロ品では綿糸でコの字ステッチが入っているだけなのでよく起こります。
生地が破れているわけではないので、地縫いミシンで再縫製して修理完了。
ジーンズ裾上げ
お持ち込みでウエアハウスのサスペンダーボタン付きウエストオーバーオール。
20年代のディテールで、各部がシングルステッチで縫製されており、裾も広幅のシングルミシン仕上げ。
同様の巻き幅で、カタン糸30番手にて裾上げしました。
本日のニュースより
【速報】自公連立”解消”へ 注目の自公党首会談が終了 企業団体献金の規制強化で隔たり

公明党の斉藤代表は10日、連立離脱の方針を自民党の高市総裁に伝えた。
自民公明・両党による連立政権の行方が注目される中、10日の午後2時前から始まった両党党首会談の終了後、関係者が明かした。
(以上引用)

あっ~そうですか。
どうぞどうぞ!
自民党は改憲を党是に結党されたはずで、改憲を阻む公明党創価学会とくっついているのがそもそもおかしかったのだ。
これでスッキリするし、次の選挙からは国民民主あたりと連携していけばよし。
学会票が無ければ落選する自民党議員は落選すれば良いと思う。


シザーケース追加カスタム
2021年に、ファニーの製品をベースにスタッズで意匠を施して納品させていただいたシザーケース。
タン色だったブライドルレザーが、4年を経て見事なアメ色に変化しています。
今回は、ヘアクリップを留める上蓋とストラップに追加のスタッズを打ち込み、中央部に取り付けたスワロフスキーのクリアスタッズをファニー製ビクターコンチョに交換します。
本日の修理品/トイズマッコイ 大戦モデルジーンズ
続いてパンクしている左膝のリペア。
一旦サイドシームを割って作業を行います。
ヒゲに沿って破れていますが、穴の周辺の生地が伸びており、当て布する前にアイロンで追い込んで形を整えてやる必要があります。
穴を覆うように接着芯地を貼り、さらに大きめのデニム生地で当て布します。
本日の修理品/トイズマッコイ 大戦モデルジーンズ
まずは左右前ポケット口の補修。
プリントスレキの袋布が擦り切れて穴が開いているので、内側から芯地で補修。
袋布底も抜けていますが、ここは縁を1,5センチほど縫い込んで始末します。
ポケットが少し浅くなりますが、これでモノが落ちることは無くなります。
ティールームグランドツアーさんにて。
昨日は店休を利用しての大阪日帰り出張。
心斎橋で(本来は今日からスタートする)東洋エンタープライズの展示会に、一足先にお邪魔した。
長年当店を担当してくれた野崎さんは、この展示会をもって勇退するので、商談はこれが最後。定年延長の選択もあったとは思うが、すっぱりと退社の意向。
「優秀な者ほど去っていく…」と、しみじみと(自分で)語っていた。
ともあれ、当店がお世話になったことは間違いない。野崎さんの長年の貢献への顕彰として、当サイトとインスタグラムでアップした野崎さんの画像は永久保存させていただきます♡
関わりのあった方々には、これを見て在りし日を偲んでいただければ幸いです。

心斎橋での展示会場を出た後は、二駅移動して谷町9丁目で半田市のお客様が経営する紅茶専門店「ティールームグランドツアー」さんを訪問。
谷町9丁目は難波から一駅の距離だが、繁華街のように外国人がうろうろしているわけでもなく、落ち着いた佇まい。
このお客様は本業の傍ら、遠く離れたこの地で紅茶に特化した専門店を経営されている。お話は伺っていて、インスタグラムで内容は見知っていたが、初めてお邪魔した。
半田市との二重生活のようだが、たまたま昨日はご本人が店頭に立って営業されていた。
お薦めのティーとスイーツのセットを注文したが、ポットにたっぷり入った芳香なティーと、ボリュームのある自家製スイーツのバランスが絶妙で、最高のティータイムになった。
彩色された食器類も上質のものだが、内装空間にも拘りが感じられ、壁にはロイヤルブルーのビロードが張られ、テーブルや椅子はヨーロッパのアンティーク。
Googleの評価が高いのも頷ける。
飲食店経営はアパレル以上に難しいと思うが、振り切った内容で顧客を獲得した成功事例で、勉強になった。
夜には愛知に帰着。