バックペイント制作開始 2022年08月04日 今回ベースとなるのは、バズリクソンズのM品番A-2。 背中前面にピンナップガールと、文字、爆弾などを描き込みます。 けっこうな長丁場となりますが、他の作業と並行しながら、徐々に進めていきます。
ジーンズ裾上げ 2022年07月31日 セレクトショップさんから依頼で、国産のレプリカものをチェーンステッチ仕上げ。 ジーンズの裾上げにつきましては、繁忙期以外は持ち込み品にも対応しております。 糸色は当店が販売する製品に合わせたラインナップですので、その中で近似色を選択しております。 製品持ち込みの場合/¥1,650(ただしカット分3.5センチ以下の場合、縫代出しの為プラス¥550) *裾線の汚れ、ほこりは機械の故障原因となりますので、製品は必ず洗ってお持ち下さい。 *煩忙時、持ち込み品の裾仕上げはお断りする場合がございます。 *当店で通常扱うジーンズの生地に合わせてミシンをセッティングしています。他社製品で極端に生地の厚いものには対応出来ません。
スコードロンパッチ鋭意製作中 2022年07月31日 ポピュラーなジョリー・ロジャースのパッチを、過去作とは多少タッチを変えて制作します。 ところで今週は、暑さに負けて伸びきった蔦の剪定作業を断念。 梯子を使うような屋外作業は、しばらく先送り。
エプロン制作 2022年07月30日 店内でペイント作業をする時などに、自前のデニムエプロンを使っております。 シャトル織機で織られたデニムを裁断して制作した物。 糊付け状態の生地から、洗濯を繰り返してなかなかの色落ち具合。 ロールの原反がまだあるので、数枚製作して販売いたします。 11オンスデニムで、両サイドと貼り付けポケットの口は赤耳を使用。 綿糸縫製。ストラップはグログランテープ。 ご興味のある方は店頭にてお尋ねください。
バックペイント完成 2022年07月29日 今回はノーズアートとは関連の無い絵柄です。 2020年に勝利の女神を描き、今回はそれを囲うように月桂冠を描き入れました。 2年越しで筆を入れたのは、武漢肺炎(コロナともいう)で開催中止が続いていたお客様の(サッカー)クラブチームの優勝を記すため。
本日の修理品/シュガーケーン ロンスタージーンズ 2022年07月25日 後ろポケット周り左右、ボタンホール5箇所、開き止まりのステッチを打ち直して作業完了。 デニム製品のリペアについて、電話やメールで料金、納期等お問い合わせをいただくことがありますが、以下の点をあらかじめご了承ください。 *料金について 修理品の状態は千差万別ですので、正確な金額は店頭で見積もってみないとわかりません。ご呈示した見積もり金額でご了解いただいてから作業に入ります。 *納期について 可能な限り迅速、丁寧を心がけておりますが、人手もスペースも限られた中で対応しておりますので、いつでもすぐに対応出来るわけではありません。また、たて込んでいる時期には、当然ながら自店で販売した商品を優先的に扱います。 *リペアをお受け出来ないケース 洗濯されていない製品の汚れ、ほこりは機械の故障原因となりますので、洗い上がりの状態以外はお受けしかねます。
ほぼ開花 2022年07月24日 ここ数日で、立ち上がった茎から、真っ赤な花が連なって咲いた。 グラジオラスの語源は「グラディウス/剣」で、その形状が、古代ローマの剣闘士の剣に似ていることから付けられたとの事。
パッチ縫い付け 2022年07月23日 バズリクソンズが2010年に製作したデュボウのA-2。 長年の着用でラッカー仕上げの表面が所々ひび割れ、風格が出ています。 台衿の無い羽根衿と、紫がかったリブが特徴的なA-2。 フェルト製のエアフォースマークを取り付け。
開花間近 2022年07月21日 5月半ばに、近くの園芸店で何種類かの「野放し球根」を買って植え付けた。 そのうちで最も高くなりそうな「グラジオラス」を東の端に植えたところ、ムクムクと芽を出し、茎が1メートルほどにもなった。 蕾も膨らんで、開花が近い。 その間、本当に「野放し」で、何もしてこなかった。 その名に恥じぬ、生命力。