店長日記

6610

バトラー・バーナー・セイルズ
長年お付き合いいただいているお客様はご存知でしょうが、当店は長く同じメーカーの商材を扱っており、あまり新規のメーカー取引を行いません。
一定のサイクルでメーカー(ブランド)を入れ替えて新鮮味を保つというやり方もありますが、出来るだけ安定的に同じものを提供していこうというスタンスです。いろいろなメーカーさんからオファーをもらうこともありますが、ほとんど応じることはありません。
そんな中で、今まであまり力を入れてこなかったバッグ類の専業メーカーとして、新規取引を始めたこのメーカー。
「Butler Verner Sails」というブランドネームはほぼ無名です。しかし、国内縫製にこだわったつくりの確かさ(某セレクトショップの生産請負としての実績)と、そのコ ストパフォーマンスの良さは、現物をご覧いただければわかっていただけると思います。
県下には、商品を手に取ってみていただけるショップは無いと思います。
特にオイル加工した馬革の質感は素晴らしく、その軽さも魅力です。

画像/JA-1111 11500円(税別)
本日のニュースより
盧泰愚17年を上回る朴槿恵24年、収賄罪に厳しい量刑判断

6日、前大統領の朴槿恵(パク・クネ)被告に対する一審判決は予想を大きく外れた。朴槿恵被告とその共犯とされる崔順実(チェ・スンシル)被告は、ソウル中央地裁刑事第22部で共に裁判を受けた。同地裁は2月、崔順実被告に懲役20年を言い渡し、「朴槿恵被告が国政介入の主犯だ」とした。そして6日、実際に朴槿恵被告に懲役24年を言い渡した。地裁は「朴槿恵被告は自身の地位と権限を乱用、企業の財産権と経営の自由を深刻に侵害した」と述べた。
(以上引用)

大日本帝国の庇護下で一時人間教育を受けたものの、元の土人集団に回帰した隣国。
歴代の権力者は、その地位から転がり落ちた途端、投獄されるか、殺されるか、自死するのが習わし。
それにしても収賄罪で懲役24年だってさ…W
本日の修理品/リーバイス 501
ビンテージの耳付き501。
ポケット口で袋布が裂けているのを塞いで綿テープで補強。
この年代は袋布が綿製なので、化繊混の現代ものほど丈夫ではありません。

画像1、2/ビフォー。

画像3/アフター。
本日の修理品/リーバイス 501
80年代くらいの501。
裾は既にカットオフされているので、膝か裾が傷んだものをリメイクしたんだと思います。
比翼のボタンホールの芯糸が抜けていて、第3ホールは千切れる寸前です。
タタキで実用レベルに修復します。

画像1、2/ビフォー。

画像3/アフター。
ネームプレート製作
先月ご注文いただいたお客様から三度目のオーダー。
製作のみで、刺繍パッチと合わせて郵送し、縫い付けはお客様の裁量でしていただきます。
桜は散りつつありますが、万年草の開花はこれから…。
レッドスパロー
昨日近くのシネコンで鑑賞。
映画館まで足を運んだのは久しぶり。予告を見て、劇場で観てみたくなったのだ。
ロシアを舞台にしたスパイ映画なのだが、現実離れしたストーリーではなく、諜報戦にはこのくらいのことはありそうと思わせる内容。
ただ、ロシア人が観たら噴飯ものだろう。ロシア人役も皆英語で対話しているし、同じスパイでもCIAは血の通った人間として描かれ、ロシアの情報局員は無機質なロボットのよう。悪者の情報局幹部はプーチンそっくりの顔つき。
主演のジェニファー・ローレンスは、スパイとしてロシア政府にスカウトされる元バレリーナ役。さすがの演技だが、バレリーナとしては骨太で肉付きが良すぎやしないか?
シャーロット・ランプリングやジョエリー・リチャードソン、ジェレミーアイアンズと脇役も豪華。
この手の作品が好きな方は退屈することは無い。
本日の修理品/バズリクソンズ ワークシャツ
バズリクソンズ定番のブラウン杢のワークシャツ。
後ろ中心の裾を引っ掛けて、3センチほど裂けてしまった状態。
こういうケースは難しくて、タタキで始末すると見苦しいし、裂けたところに合わせて裾を断ち落として三つ巻きすると、短くなりすぎます。
結局、裂け目をつまんで上に向かってダーツを取ることにしました。
一見して縦に線が入るだけで、シルエットにもほとんど影響は出ていません。

画像1、2/ビフォー。

画像3/裾で1センチ(×2)ほどつまんでダーツにする。

画像4/プレスで折り込み。ダーツは腰のあたりまで。

画像5/アフター。
一昨日からのメール送受信が出来ない状態は、どうやらサーバーの問題ではないようで…。
パソコンに入っているサンダーバードに原因がある模様。
いろいろ試していますが、復旧せず。
パッチ縫い付け/A-2
先週制作した、凹凸感のある革をトリムに使った刺繍パッチ。
数枚のうちで特に表面が荒れたものをチョイスしていただき、バズリクソンズのA-2に縫い付け。
昨日から、パソコンでのメール送受信が出来ない状態です。
OCNの通信トラブルもあったようですが、それ以前から不調だったので、関連があるかどうかわかりません。
インターネットは普通に使えるのでHPの運営は問題ないですが、取引先との連絡は電話を介して行っております。
こういう事態になると、お手上げです…。
ネームプレート製作
先週ご注文いただいたお客様より追加製作の依頼。
エアフォースパッチと共に発送します。
A-2、B-10、B-15などに縫い付けるネームプレートは、縦は約18ミリ(サイズの変更も可能)、横は文字数により100~120ミリで製作しています。ヌメ革にお客様の指定の文字を刻印します。

価格/3000円(税別)
暗黒街
予備情報なしにタイトルだけ見て借りてきた久々のイタリア映画。
これが意外にも完成度が高くて楽しめた。
ベルルスコーニ元首相が絡んだ汚職事件がヒントになったフィクションだが、いかにもイタリア社会ではありそうなストーリー。
カジノ誘致のために暗躍する与野党の大物政治家、利権に食らいつくマフィア、バチカン関係者、女衒、娼婦、ジプシー等々、キャラクターが多いが、関係性はわかりやすく整理されていて、全員が悪党。
映像は耽美的で、音楽も良い。
なかなか凝ったつくりで、娯楽作品としては観て損はない。
ネームプレート製作
今まで何枚もネームを作らせていただいているお客様。
今回は、今まで以上にクッキリ印字してほしいということで、やや厚めに漉いた革を使用します。
水打ちして一文字ずつ印字する際に、深く打ち込むとどうしても周りが膨らんで波打ってしまいます。
そのため、文字と文字の間隔を広めにとり、完全に乾燥した後、外周りの直線をカットしました。

A-2、B-10、B-15などに縫い付けるネームプレートは、縦は約18ミリ(サイズの変更も可能)、横は文字数により100~120ミリで製作しています。ヌメ革にお客様の指定の文字を刻印します。
フェイク塗装(その拾伍)
プラスチックのスイッチカバーを黒錆風に…。
背景の乾式タイルは鏨で表面を荒らし、白ペンキで塗装済み。

画像1、2/ビフォー。

画像3/プライマーをしっかり塗った上で塗装。

画像4、5/アフター。
パッチ縫い付け/A-2
一昨日制作したネームと、お客様持ち込みのパッチ類をバズリクソンズのA-2に縫い付けて作業完了。
ネームプレート製作
こちらは大阪のお客様からのご依頼で、製作したネームと持ち込みのパッチ類をA-2に縫い付け予定。

A-2、B-10、B-15などに縫い付けるネームプレートは、縦は約18ミリ(サイズの変更も可能)、横は文字数により100~120ミリで製作しています。ヌメ革にお客様の指定の文字を刻印します。
パッチ縫い付け/N-1
愛媛県の方からのオファーで、他のジャケットから取り外したレザーパッチを、新しいN-1に付け直し。
取り外したパッチのコバには当然前の縫い穴が残っており、それもかなり細かい間隔です。
付け直しの時に穴と穴の間に針が落ちると革が切れてしまうので、ゆっくり手送りで元の穴を拾って縫い付けていきます。
ネームプレート製作
エアフォースパッチと共にネームプレートをご注文の県外のお客様。
刻印後、乾燥を待って発送します。
A-2、B-10、B-15などに縫い付けるネームプレートは、縦は約18ミリ(サイズの変更も可能)、横は文字数により100~120ミリで製作しています。ヌメ革にお客様の指定の文字を刻印します。

価格/3000円(税別)
フェイク塗装(その拾肆)
先日百均でカゼイン塗料を大人買いした時、あるだけの色を買い込んだ。
その中でまだ使ったことが無いスモークブルーを試してみることに…。
素材は小さなブリキ缶。
レジの横に不要レシートを入れてもらうために置いているもの。

画像1/ビフォー。これも確か百均で買ったんじゃなかったっけ?

画像2/固定してあったレジ台から取り外し、シール類を剥がしてサンディング。吹き付け式のプライマーを塗って乾かす。

画像3/テクスチャーで所々錆のザラつきを表現した上でスモークブルーで刷毛塗り。

画像4/縁周辺に錆を浮かせ、塗装完了。
自民議員2人の参考人招致要求

前川前文部科学事務次官が、公立中学校で授業の一環として行った講演内容を、文科省が調査していた問題をめぐり、立憲民主党など野党側は、調査のきっかけになった自民党議員2人の参考人招致を求めた。
衆院会派「無所属の会」の菊田議員は、「赤池さんと池田さんというのは、一国会議員ではない。与党の法案審査の責任者でもあり、文部科学部会の責任者」と述べた。
この問題は、愛知・名古屋市の公立中学校の授業として行われた前川氏の講演内容を、
文科省が教育委員会を通じて調査したもので、自民党文部科学部会の赤池部会長と池田部会長代理が、文科省に事実関係を照会し、質問項目を確認していたことが明らかになっている。
これを受け、野党側は23日、衆議院文部科学委員会の理事会で、「教育現場への不当な介入に、政治家が関与していた疑いが濃厚だ」として、赤池氏と池田氏を委員会に参考人として招致するよう求めた。
(以上引用)

講演なのか「女子の貧困調査」なのかわからないが、こんなのが公立学校に出張ってくるとなったら、父兄からだって異論が出るんじゃないの?
陳情があれば政治家も照会くらいするだろうし…。
それに今回、講演自体はそのまま行われている。
文科省をクビになった逆恨みで政権批判を繰り返し、倒閣運動に利用されているみっともない元官僚。