店長日記

6324

バックペイント完成
今回はレタリングのみのご依頼なので、これで完成です。
字面はお客様のリクエスト。
筆記体にも書体は色々ありますが、細部はお任せいただきました。
ブーツの幅出し
バズリクソンズのチャッカブーツ。
所謂軍靴ではありませんが、当時の飛行兵が個人調達して着用していた写真等が残されています。
着用時に、右足側の親指の付け根が当たって痛いということなので、ピンポイントで拡幅します。
作業は革に湿り気をあたえた上で、伸ばしたい部分のダボ穴にチップをはめ込んだストレッチャーをセットし、ゆっくりと幅を拡げていきます。
エクステリアもDIYで
先日ネット購入した鉢に、植栽。
花種は、近所の園芸店で売られていた宿根ネメシア。
宿根ネメシアは昨年11月にも購入して別の鉢に植えているが、それと同じ種族とは思えないほど葉も花も大ぶりで、花色も鮮やか。
それでも30センチの鉢に植えたので、どうにもスカスカした感じになってしまった。
これから上手く管理して、こんもりとボリュームのある花姿を目指す。
バックペイント鋭意製作中
下地が完全に乾燥したら、いよいよ本塗り。
黄色で一通り塗ってから、赤で影を付けていきます。
A-2カスタム
描き上がったAVGパンダベアのレザーパッチは、コバを少し漉いて厚み調整。
A-2に縫い付けて作業完了。
バックペイント鋭意製作中
下描き線の上から、下地の白でペイント。
レザーの茶色が映らなくなる程度まで、重ね塗りしておきます。
仕上げは黄色/赤になりますが、濃茶の上にそのまま明るい色を乗せることはできないので、必ず下塗りする必要があります。
バックペイント鋭意製作中
他の作業と並行して、ライダースジャケットの背中に文字をペインティング。
字面はお客様のリクエストで、筆記体で描き入れます。
まずは位置決めして、銀ペンで下描き。
スコードロンパッチ鋭意製作中
パンダは先に白い部分を塗っておいてから、黒で縁を追っていきます。
基本的に薄い色の上に濃い色を乗せていくのがセオリーですが、表現の仕方によっては逆になることもあります。
ネットでお買い物…素焼き鉢
昨年末、イエローガレージさんに依頼して傷んでいた外構に手を入れてもらった。
板塀も一新して、そこそこ小奇麗な佇まい。
向かって左側の端に、小さなデッドスペースがあるので、ここにも植栽しようということで、テラコッタの鉢を購入。大手通販サイトでの購入だったが、発送元は、偶然にも常滑市の良く知っている地域にある業者だった(通販専門みたい)。
常滑市は、かつては陶磁器製造が地場産業だったが、ほぼ壊滅。このテラコッタも地元の赤土の植木鉢とは全く異なるし、間違いなく海外製。
直径30センチほどで、やや深めの鉢。
実際に置いてみると、駐車場がかなり傾斜になっているので、鉢も傾いてしまう。
これでは不細工なので、樹脂のスペーサーを削って水平器でバランスを見ながら設置。
何を植えるかについては、検討中。
スコードロンパッチ鋭意製作中
今回は九州のお客様のオーダーで、AVGパンダベアのレザーパッチを制作。
比較的シボが多く、凹凸感のあるヌメ革をベースとして選択。
完成後、A-2に取り付け予定。
ネームプレート制作
名古屋・今池の老舗居酒屋「きも善」のご主人はレザージャケットのコレクター。
過去に10枚以上は作らせていただきました。
ネームのみの単品制作で、取り付けは当方で行わず、コバに溝入れした状態で発送いたします。

A-2、B-10、B-15などに縫い付けるネームプレートは、縦は約18ミリ、横は文字数により100~120ミリで製作しています。ヌメ革にお客様の指定の文字を刻印します。

価格/3300円(税込み)
ブーツの幅出し
年末にご購入いただいたロンウルフのエンジニアブーツ。
かなり甲高のお客様で、足入れの際にどうしても甲の部分が当たってスムーズに入りません。しかし引っ掛かりなくすんなり履ける大きめのサイズにしてしまうと、足が入った状態で遊びが多すぎて不都合です。
こうした場合は、ブーツストレッチャーで幅出しを行います。
作業は片側ずつ、内側に水分を含ませて時間をかけておこないますので、お預かりさせていただきました。

画像/ファニーの直営店で使っているキャスト製のブーツストレッチャー。内側に二つのジャッキが仕込まれていて、ブーツの形状に合わせ、甲の部分からふくらはぎまでネジの力で引き伸ばすことが可能。
謹賀新年
本日が今年最初の営業になります。
旧年中は誠にお世話になりました。
今年も従来通り、定番カジュアル衣料を中心に、高付加価値の商品をご提供出来るように努力してまいります。
変わらずご愛顧いただけますよう宜しくお願い申し上げます。

*年始の営業
2日/時短営業AM11:00~PM6:00
3日/定休日
4日以降通常営業
本年最後の営業
令和四年最後の営業が終了します。
今年は武漢肺炎の悪影響に加え、露西亜の侵略戦争に端を発した原材料の高騰で、厳しい景況の一年となりました。
それでも変わらずご愛顧いただいているお客様のおかげで、無事に業務を終えることが出来ます。
店頭に足を運んで下さったお客様、遠方よりWEBでご利用いただいたお客様に心より感謝申し上げます。

*年始の営業
1日/休業
2日/時短営業AM11:00~PM6:00
3日/定休日
4日以降通常営業
ライダースジャケットカスタム完成
年内最後のオーダー制作。
打刻したネームと、ハンドペイントのレザーパッチ(グループ章)を左胸に縫い付け。

*年末年始の営業
30日/通常営業
31日/時短営業AM11:00~PM6:00
1日/休業
2日/時短営業AM11:00~PM6:00
3日/定休日
4日以降通常営業
ライダースジャケットカスタム進行中
今回もフライトジャケット用パッチを、あえてタウンウエアに取り付けます。
ネームプレートの字面はお客様のご指定。
44TH BOMBのグループ章は、以前にハンドペイントで制作した物。
打刻したネームが完全乾燥するのを待って縫い付け作業に入ります。

*年末年始の営業
28~30日/通常営業
31日/時短営業AM11:00~PM6:00
1日/休業
2日/時短営業AM11:00~PM6:00
3日/定休日
スコードロンパッチ完成
画像では背景が革の素地のように見えますが、オフで地塗りしております。
飛虎が描き上がった後、全体を軽くウェザリングして中古風仕上げ。

*年末年始の営業
28~30日/通常営業
31日/時短営業AM11:00~PM6:00
1日/休業
2日/時短営業AM11:00~PM6:00
3日/定休日
スコードロンパッチ鋭意製作中
バリエーションが沢山あるローカルメイドの飛虎パッチ。
今回は左斜め向きのデザイン。
前回同デザインでペイントした際は背景をブルーで仕上げましたが、今回はオフホワイト。

*年末年始の営業
27日/定休日
28~30日/通常営業
31日/時短営業AM11:00~PM6:00
1日/休業
2日/時短営業AM11:00~PM6:00
3日/定休日
シューズの幅出し
スエードプレーントゥをストレッチャー一号機を使って拡幅します。
これは甲の部分の拡幅用で、シューズにセットしてハンドルをまわしていくと、ネジの力で左右に幅を拡げていく事が出来ます。ストレッチャーの左右にはダボ穴が開いており、そこにチップをはめ込んで、ピンポイントで必要なところだけ伸ばすことも可能。
作業は片側ずつ、時間をかけておこないますので、数日お預かりになります。

*基本的に当店で販売した商品のみの受付とさせていただきます。