主にミシン作業の時に使っている折り畳みの椅子は、相当に年期が入っている。
知り合いから中古品を購入して、20年ぐらいは使っている。
作業スペースを有効に使うためにも折り畳みでないと具合が悪いが、木製で可動部分が多いと、当然ながらガタがくる。過去に何度もホゾ組みの部分を木工ボンドで補修して使い続けてきた。
ところが先日、背もたれ部分の横の接合部がバキッと割れ、こりゃもうダメだなということになった。ささくれが背に当たるようでは服を傷めてしまうし、廃棄を考えて、代わりの椅子を探してみた。
しかし、座面の高さや幅等で、なかなかベストサイズのものは見つからない。
もう仕方ないので、直してしばらく使い続けることにした。
割れの部分に充填効果のあるエポキシボンドを塗り、硬化するまでクランプでガッチリ固定した。ホゾの部分には、外側から穴を開けて長めのコーススレッドをねじ込んだ。やっつけ仕事の仕上げとして、少しだけ余っていた外壁用の油性ペンキを、補修部分をごまかすように塗ってみた(丸ごと塗れるほど残量が無かった)。
そんな微妙なツートンカラーに生まれ変わった折り畳みチェアで、本日もミシン作業に奮闘中。
知り合いから中古品を購入して、20年ぐらいは使っている。
作業スペースを有効に使うためにも折り畳みでないと具合が悪いが、木製で可動部分が多いと、当然ながらガタがくる。過去に何度もホゾ組みの部分を木工ボンドで補修して使い続けてきた。
ところが先日、背もたれ部分の横の接合部がバキッと割れ、こりゃもうダメだなということになった。ささくれが背に当たるようでは服を傷めてしまうし、廃棄を考えて、代わりの椅子を探してみた。
しかし、座面の高さや幅等で、なかなかベストサイズのものは見つからない。
もう仕方ないので、直してしばらく使い続けることにした。
割れの部分に充填効果のあるエポキシボンドを塗り、硬化するまでクランプでガッチリ固定した。ホゾの部分には、外側から穴を開けて長めのコーススレッドをねじ込んだ。やっつけ仕事の仕上げとして、少しだけ余っていた外壁用の油性ペンキを、補修部分をごまかすように塗ってみた(丸ごと塗れるほど残量が無かった)。
そんな微妙なツートンカラーに生まれ変わった折り畳みチェアで、本日もミシン作業に奮闘中。