2013年7月

32

緑化計画進行中
種まきから一月半ほどで大きく伸びたプチトマト。
乾燥気味に育てた方が糖度が増すらしいが、ここ数日は35度を超えるほどの猛暑が続いているので多少多めに水をやっている。
花をつけたあとに実が出来始めたので、収穫まであと少しといったところ。
参院選近し…
選挙区ではとくに推したいような候補がいないのが悩ましいところ。
比例区では、西村真悟衆院議員事務所を通じて推薦のはがきをいただいた中山恭子議員に投票する。
この一見おっとりした方は、外見や喋り方からはとても想像出来ないような、いくつもの修羅場をくぐってきた政治家なのだ。
北朝鮮に拉致された被害者5人が一時帰国した時、(北朝鮮との)約束にしたがって送り返すように進言した腰抜けの外務省幹部の主張を断固はねつけたのはこの方である。
その数年前には、ウズベキスタン大使として就任直後、イスラムゲリラが日本人鉱山技師を拉致する事件が発生。反政府ゲリラのキャンプに自ら赴き、機関銃を向けられながらも直接交渉にあたって全員を奪還した。
アイアンレディー・中山議員の数々の実績を知る人は多いが、今回は組織票の期待出来ない維新の会からの出馬になる。
しかしなんとか国政にとどまってほしいとおもっている。
ショルダーバッグリメイク
エルパソサドル社のラグを使ったバッグは、バリエーションが多数あり、価格も1500円からと非常にリーズナブルで人気があります。
しかし、中には持ち手が貧弱だったり、ストラップの長さが不都合だったりするものが時々あるのです。まさに取って付けたような大雑把な仕事ぶりで、お客様のご要望に応じて部分的に店頭で手を加えることも多いのです。
今回は、両サイドに付けられた四つ編みの毛糸がそのまま延長されてストラップになったデザインのバッグをリメイクします。一体どういう意図なのか、四つ編みのストラップの長さが150センチもあり、そのままではあまりに長過ぎるので、どこかで玉結びしないとおさまらない製品です。デザインとしてそうしているのか、単に長さを間違えて裁断しているのか、このシリーズはすべてこの長さになっています。
玉結びの状態ではゴロついて使い辛いということで、四つ編みのストラップはカットしてデザインとして残し、頑丈なコットンテープでショルダーストラップを作り直します。

画像1/毛糸で四つ編みされたストラップの先端を結んで斜め掛けした状態。結び目を作らないと長すぎて掛けられない。

画像2/必要な長さのコットングログランのテープを用意。

画像3/フリンジとなる長さを残してストラップをカット。

画像4/本体裏側にテープをたたきつけ。

画像5/リメイク完了。

画像6/斜め掛けした状態。
レイバン・アウトドアーズマン
前回の三ケ根山正参道ツアーの際、紫外線対策として使用した私物。
30年以上前に購入した古いモノだが、ほとんど使用する機会もなく、長い間カウボーイマネキンのきよじに掛けさせていた。
ツル巻きのフレームはしっかりしていて、ツルの部分を覆っているゴム質にも劣化はみられない。
このティアドロップ型のサングラスは周期的にブームを起こしているが、私の場合はロバート・レッドフォードやポール・ニューマン(平成生まれの人は名前すら知らないかもしれないが…)といった当時のハリウッドスター達のイメージが強い。
時代を遡れば、敵軍の将だったマッカーサーもこのメーカーのタイプ違いを愛用していた。
このアメリカを代表するサングラス(現在はイタリア企業傘下)は、元々は飛行士の目を守るために開発され、その技術が民間向けに転用された。
ちなみに衣料品でもアウトドアウエアの素材は軍用開発→民間転用のパターンが非常に多い。
ファニー/ウエスタンレザーの試作品
ファニーがリリースするレザー製品の中で「ウエスタンレザー」のブランドロゴが付く商品群があります。
これらは東大阪にあるファニー工場内で、ガンベルトやチャップスといった、よりウエスタンテイストの強い製品を作り続けている一人の職人によるものです。その人はファニーのスタッフではなく、個人事業主として、ファニーの工場内でモノづくりをするといった、ちょっと変わった形態になっています。
今回ロングセラーのキャンティーンキーホルダーのデザインを一新し、その方が仕上げた試作品が送られてきました。従来ものよりタンを大型にし、キーが振れた時にパンツに当たらないようになっています。ベルトに留めるストラップ部分にも改良が加えられています。
コンチョが省かれたデザインも含め、従来ものをお使いのお客様にご意見をいただければと思っております。

予価/3700円

画像1/従来のキャンティーンキーホルダー(左)と新型。

画像2/新型はストラップをスナップで開閉出来るようになっている。上側にワンウェイスナップを採用。

画像3/ウエスタンレザーの刻印。
スタッズベルト製作
本日納品予定のスタッズベルト。
ベースとなる革帯は30~36インチでご用意しておりますが、今回は30インチ(ピンからセンター穴まで79センチで設定)での製作です。
フローラルのポイント部分も含め、すべて真鍮を使用します。
本日の修理品
エルスモックのブーツカットのリペアの続きです。

画像1/後ろ裾が破れている状態。長さを変えずに補修。

画像2/内側をテープで補強した上で破れ目をタタく。

画像3/左ポケット口の破れ。

画像4/内側をテープで補強した上で破れ目をタタく。

画像5、6/同様に右ポケット口も補修する。

デニム製品のリペアについて、電話やメールで料金、納期等お問い合わせをいただくことがありますが、以下の点をあらかじめご了承ください。

*料金について
修理品の状態は千差万別ですので、正確な金額は店頭で見積もってみないとわかりません。ご呈示した見積もり金額でご了解いただいてから作業に入ります。

*納期について
可能な限り迅速、丁寧を心がけておりますが、人手もスペースも限られた中で対応しておりますので、いつでもすぐに対応出来るわけではありません。また、たて込んでいる時期には、当然ながら自店で販売した商品を優先的に扱います。

*リペアをお受け出来ないケース
洗濯されていない製品の汚れ、ほこりは機械の故障原因となりますので、洗い上がりの状態以外はお受けしかねます。
本日の修理品
フェローズとウエアハウスのコラボレーション企画で誕生した期間限定ブランド『エルスモック』。
ガチガチのノンウォッシュ状態での販売でしたが、かなり穿き込まれ、各部に傷みが出ていますのでリペアをおこないます。
まずは右の後ろポケットの穴あきの補修から。

画像1/この製品はブーツカットモデル。ディテールはラングラーに近い。

画像2/ライダースワレットの収まりが良い縦長のポケット。ワレットのスナップ釦の部分で穴が空いている。このポケットは内側下半分にスレキの補強布が入っている。

画像3/補修のため、下半分のコバステッチを解く。

画像4/穴の空いた表地とスレキの間に補強布を挟み込む。

画像5/上から穴の位置を中心にタタキつけ。

画像6/周囲のステッチを入れ直してポケット修理は完了。

順次、他の部分も修理していきます。
初夏の三ヶ根山・殉国七士廟再訪(その弐)
参拝と昼食を終えた後、Iさんの奥様に聞いたヤマモモの木が生えているあたりを目指して歩き出す。
すると整地されたスカイラインの脇を下った傾斜地にそれらしき場所を発見した。かなりの勾配の斜面に何本ものヤマモモの木が無秩序に生い茂り、たわわに実を付けている。まだ青い実もあったが、完熟して落下したり、鳥につつかれたりしたものも多い。食べ頃なのをもぎって次々に口に入れ、独特の酸味を味わった。食感は枇杷に近いような感じだろうか。
斜面を吹き上がってくる風が気持ち良く、寝転がって一時間程休憩。頭上をゆっくりと大きな鳥が旋回している。
充分に体力が回復した後、トレッキングモードに戻って下山することにした。復路は緩やかだが、道が見えない程草が伸びきった所もあり、かきわけながらのトレッキングとなった。
今回は懸念していたほどの蒸し暑さもなく、偶然山の幸も口にすることが出来、充実感も満腹感も一杯の一日であった。

画像1/傾斜地に根を張るヤマモモの木々。山肌に沿って風が吹き上がってきて気持ち良い。この一帯はマムシの生息地でもあるということだったが、当日は出会いがなかった。

画像2、3、4/ヤマモモは一般的な桃とは全く種類が異なるらしい。ジャムにすることも多いとのこと。昨年11月の登頂時にはムカゴ(地上に自生する山芋)と野いちごを味わったが、このような野生の食物との出会いも意義深い。
初夏の三ヶ根山・殉国七士廟再訪(その壱)
昨日、予定通りトレッキングと慰霊を兼ねた三ケ根山登頂をおこなった。
前回は4月23日だったので、2ヶ月ぶりの訪問になる。

画像1/いつものようにJR三ヶ根駅で下車し、近くのコンビニでお供えの酒を買い、歩いて登山口に向かう。この時期、三ケ根山周辺は沿道もあじさいが満開。

画像2/登山道はいくつもあり、いつも比較的ゆるやかな山道を時間をかけて登り、帰りは違うコースで急峻な坂を下っていたが、今回はその逆のコースを辿ってみることにした。先鋒はいつものように元◯察官のHさん。

画像3/高木が生い茂る登山道。足元には大きな石が多い。やはりこの時期はヤブ蚊やクモが大量に出没する。平日とあって一般の登山客が一人も見当たらなかったのを幸い、おもむろにHさんがiPhoneでBGMを流し始める。珠玉の名曲「空の神兵」をペギー葉山バージョンで聴き、士気が上がったところで一気に山頂へ…。

画像4/山頂付近からの渥美半島の絶景。この日、強い日射しは雲で遮られ、適度に風があって過ごし易い。

画像5/多数の慰霊塔が立ち並ぶ山頂付近もあじさいの花につつまれる。

画像6/離れた場所にある殉国七士廟に到着。神道式に祈りをささげる。

画像7/少し歩いて殉国七士廟の管理人、Iさんが運営する休憩所に立ち寄り、昼食。今回もIさんは出張で不在だったが、奥様の手による美味しい蕎麦の定食をいただいた。付近で取れたヤマモモの実も付けてくださり、はじめて口にしたが、甘酸っぱい果肉が口中にひろがり、往路の疲れが吹き飛ぶようであった。近くで密生していて自由に取れるということなので、後で探してみることにした。
画像は休憩所内に展示されている軍服、装備品。

画像8/休憩所周辺でゴロゴロしている猫たち。三ケ根山に猫を捨てに来る無責任な飼い主に代わって、Iさんが世話をしている。
ウォッチブレスレットの電池交換
当店で販売するKC'S(ケイシイズ)のウォッチはクオーツですので、2年ごとに電池交換が必要になります。当店では常時交換用の電池をストックしておりますので、即時対応いたします。
工賃込みの価格500円(税込み)
*画像は裏蓋をあけたところ。所要時間は10分ほどです。
*基本的に当店で販売した商品のみの受付とさせていただきます。
トリックスターの永谷氏、陽気にご来店
西尾市に工房を構え、自ら製作したハンドカービングのレザー製品を販売するトリックスターの永谷氏と知り合ったのは2002年頃。
カントリーダンスのグループを通じてだった。
当時からレザークラフト一本で身を立てており、そのダイナミックなシェリダンカービングは経験年数の長い熟練職人に比べても遜色ないものだった。たまたまファニーを訪れた時に職人が不足していることを聞き、紹介したのがきっかけで、永谷氏は下請けのひとりとしてカービングを担当することになった。今ではファニーのクラフト部門を陰で支える重要な外注先となっている。比較的濃淡のはっきりした氏の手によるカービングには、どこかに『ABU』のサインが入っている。
筋金入りのバイカーでもあり、愛車のショベルヘッドは現在バラバラ状態。DIYにてフルレストア中。

*トリックスターのホームページはこちら→http://www.trick-ster.biz/