店長日記

6814

ブーツカット股下延長
今週はデニムの修理品が多数入庫しています。
今日はその中であまり一般的でない股下の延長加工というのに対応します。
製品は某ナショナルブランドのブーツカットで、すでに販売店で裾上げされていますが、仕上りが思ったよりも短いので着用しておらず、なんとかならないかというものです。
こうした場合は三つ巻き部分を解体し、裁ち端ギリギリに修理用テープで見返しを付けて延長する事が可能です。今回はかなり広めに三つ巻きされていたので、内側に縫い込まれていた縫い代部分で1,5センチ延長する事が出来ました。
当然裏返せばテープが見えてしまいますが、長さが足りなくて着用出来ない状態で放置しておくよりは良いのではないかと思います。

画像1/持ち込まれた状態。かなり幅広の三つ巻き仕上げ。

画像2/ステッチをほどいて折れ山をアイロンでプレス。

画像3/見返しとしてテープを中表で縫い付け。

画像4/シングルミシンで裾上げ。マチ針の位置が元の裾線。
本日の修理品
小銭入れ部分のホックが破損したファニーのビルフォードです。
お買い上げいただいたのは5年ほど前で、この製品にはクラウン社のバネホックが取り付けられていますが、下側(メス)に内蔵されている二の字のバネが壊れて留められない状態です。
当店ではクラウン規格の新品パーツと打ち具もご用意しておりますので、即日対応可能です。
FUNNYインディアン・モカシン
当店店頭では長年FUNNYのインディアンモカシンの受注製作を承っております。
成人用12型、子供用5型の中でデザインをお選びいただき、パーツごとに素材や色も全てご指定いただけます(インディアンモカシンの頁参照)。
今回は13センチの子供用スリップ・オンをオーダーいただきました。
このタイプは最近デザイン変更され、フロントの上にベルトが追加され、革コンチョ部分のベルクロで脱着するようになりました。歩き始めのお子さんに配慮した設計変更だと思います。
ベルトのみスムースレザーで他の部分はベロアを使用しています。フロント部分にはオプションの花火ビーズを加え、可愛らしい仕上りです。
付属の化粧袋に入れて出産祝などにもご利用いただけます。

参考価格/6900円
緑化計画進行中
なぜか今年に入って急激に伸び出したツタは、10年以上前にグリーンアート・アラカワさんに植えてもらったもの。
入り口向かって右側のレンガ部分を覆い、庇にまでツルが伸びてきている。
ちょっとうるさくなってきたので、何本か間引いてすっきりさせることにした。同時にツタが一本も生えていない入り口左側のランバーデッキ周辺に植え替え、根付かせて新しく作り直したパーゴラまで誘導してやろうと考えた。
土があるのはデッキの下の部分だけだが、なるべく元気の良さそうなの数本をメキシコ万年草の隣に植え付け、長さがあるのは先端部分を上に出して水道配管にロックタイで留めてやった。
今はショボイが、数年後には断熱と美観を兼ねた緑のカーテンとなる(予定)。

画像上/ツタに覆われた入り口右側の現状

画像下/ランバーデッキの片隅からチョロッと顔を出すツタと、熟睡中の黒猫(注・当店の飼い猫にあらず)。
本日の修理品
今日は休業日ですが、所用で早朝出勤したので、空いた時間にお預かりした修理品を処理していきます。
4本とも同じ方からの依頼で、裾を数センチカットします。
この中でチノクロスのパンツがありますが、これに限っては少なくとも裾の巻き幅(この場合は4センチ)以上でカットしないと表側に最初のステッチ跡がクッキリと残ってしまいます。この生地はアイロンなどで押さえ込んでも縫い跡を消す事が出来ません。
今回は最初のステッチ跡が丁度仕上り位置に来るように裁断します。
本日の修理品
続けて派手にクラッシュしたデニムのカケツギ修理にかかります。
大きく穴が開いているので相当広範囲に裏張りしますが、生地がまだしっかりしており、リペアで再生出来ると判断しました。

デニム製品のリペアについて、電話やメールで料金、納期等お問い合わせをいただくことがありますが、以下の点をあらかじめご了承ください。

*料金について
修理品の状態は千差万別ですので、正確な金額は店頭で見積もってみないとわかりません。ご呈示した見積もり金額でご了解いただいてから作業に入ります。

*納期について
可能な限り迅速、丁寧を心がけておりますが、人手もスペースも限られた中で対応しておりますので、いつでもすぐに対応出来るわけではありません。また、たて込んでいる時期には、当然ながら自店で販売した商品を優先的に扱います。

*リペアをお受け出来ないケース
洗濯されていない製品の汚れ、ほこりは機械の故障原因となりますので、洗い上がりの状態以外はお受けしかねます。
本日の修理品
今回持ち込みで裾上げ対応するゴルフ用スラックスは、ポリウレタンと綿の混合素材です。
女性ものの伸び伸びジーンズと同様の素材で、きれいに仕上げるのが難しいストレッチ素材です。特に横方向への伸縮が大きく、裾上げのために裁断しただけでも若干横広がりしてしまいます。
素材の特性と、仕上りに難があることをご説明した上で作業に入らせていただきました。

画像上/元の裾上げ同様、広幅2,5センチで三つ巻き。

画像下/仕上りでステッチ部分に若干うねりが出てしまう。
本日の修理品
5セントキーホルダーのナスカンの軸が摩耗して今にもすっぽ抜けそうな状態です。
こうなると交換時期ですが、このナスカンの取り付け部分はスナップボタン(オス)でカシメられているので、カシメを取り外す必要があり、スナップボタン(オス)ごと新品交換になります。
当店ではナスカン、スナップ共、常時各サイズをストックしておりますので即時対応可能です。

*通販でお買い上げいただいた遠方のお客様も、修理品をお送りいただいて対応しておりますのでご利用ください。
本日の修理品
先週も同様の修理を行いましたが、今回もパンク寸前の裾線の修理品です。
股下が長すぎて地面に擦っているわけではなく、靴との摩擦によるもので、裾のアタリがついているのですが、これ以上いくと穴が開いてしまいます。
裾のステッチをほどき、開いた状態にして修理をおこない、再度裾上げします。
補修用のテープは仕上りでは裾線に包み込まれて表には出ません。

デニム製品のリペアについて、電話やメールで料金、納期等お問い合わせをいただくことがありますが、以下の点をあらかじめご了承ください。

*料金について
修理品の状態は千差万別ですので、正確な金額は店頭で見積もってみないとわかりません。ご呈示した見積もり金額でご了解いただいてから作業に入ります。

*納期について
可能な限り迅速、丁寧を心がけておりますが、人手もスペースも限られた中で対応しておりますので、いつでもすぐに対応出来るわけではありません。また、たて込んでいる時期には、当然ながら自店で販売した商品を優先的に扱います。

*リペアをお受け出来ないケース
洗濯されていない製品の汚れ、ほこりは機械の故障原因となりますので、洗い上がりの状態以外はお受けしかねます。
ネットでお買い物…アイアンフック
ネットで雰囲気の良い鉄製のフックを発見したのでポチッと購入した。
ネットで買い物をしたのは久しぶりで、前回もアイアンの備品だったが、今回のものも(いつの日か)店内で利用するつもり。
おそらくは国産の、昭和の雰囲気漂う黒染め仕上げのデッドストック。
三つ又のフックはプレス成形だが、L型の釘は鍛造で、この6センチばかりの鉄の塊に、いにしえの職人ワザが凝縮されているのだ。
本日のニュースより
日本人女性40人が慰安婦問題を謝罪、ソウル国会議事堂前で=韓国

ソウル市・汝矣島(ヨイド)の国会議事堂前で、29日午前11時30分から「歴史問題を克服し、日韓の一体化を推進する有志の集い」の日本人会員40人余りが、日本軍慰安婦問題への謝罪集会を開くことが明らかとなった。韓国の複数のメディアが報じた。
韓国メディアは、「日本人女性が『従軍慰安婦問題を謝罪します』」と題し、日本人が日本軍慰安婦問題について心から謝罪し、韓日両国間の平和を模索するために集会を持つ予定だと伝えた。
韓日一体化推進会議側は「過去の日本帝国主義の時代に、日本が韓国の若い女性たちを本人の自由意志ではなく、強制的に『日本軍強制慰安婦』という名前で、異国の地に連れて行き、悲惨な経験をさせたことに対し、同じ女性として、日本人として心から謝罪する」との集会の意図を説明した。続いて「直接このように謝罪をするのは、私たちが自らの良心の声を無視することができなかったため。小さなこだまが良心的な両国の国民の心を動かし、さらに政治・国防だけでなく、すべての指導者の心を動かし、日韓両国の平和が訪れることを望む」と述べた。
(以上引用)

先日、維新政党新風・鈴木信行代表が、自らの危険を顧みずに敵地に乗り込んで真実を訴えたところなのに、何だこのキチガイばばあ達は…。
わざわざ着物まで着ているのがなんともあざといが、こういうのが湧いて出てくると、韓国は躍起になってプロパガンダに利用するに違いない。
…反日カルトばばあ許すまじ!
ウエア類のプレゼント用包装も承ります。
一昔前はギフト品といえば小物類が多かったのですが、最近ではTシャツやワークシャツなどのウエア類をプレゼント用に包装することも少なくありません。
ただ、梱包用品の専門業者でも、メンズのカジュアルウエアにしっくりくるシンプルな包装資材は意外に品揃えが少ないのです。
最近までシャツ用に使っていたボール紙のギフトバッグは雰囲気も良く、ワンタッチで梱包出来て便利だったのですが、生産中止になりました。
そこで代替品として、抜き手が付いたダンボールのカマボコ型のギフトバッグを採用しました。
今までのものと違ってリボンをかけないと両サイドが開いてしまうので、比較的地味なオーガンジーのリボンを斜め掛けしてお渡しする事になります。
包装が必要な場合はレジにてお申し付けください(無料です)。
ペンダントヘッド改→フェザーリング
ハンドメイドのマイケル・カークのペンダントヘッド。
羽根の中心の線材が延長されて丸められ、チェーンを通すカンになっていましたが、その部分が折れています。
汎用品の丸カンをロウ付けすれば修理は出来ますが、今回はお客様のご要望でこのフェザーそのものを丸めてリングを製作します。いくつかある羽根の切れ込みをうまくロールさせなければならず、難度の高い仕事です。

画像1/カンの部分が折れて無くなってしまった状態のペンダントヘッド。

画像2/スターリングシルバーの素材を変形させる際には火を入れてナマクラ状態にする。

画像3、4/丸棒に沿わせてゆっくりと丸めていく。

画像5/形が整ったら、バーナーの熱で表面が黄変しているため、漂白して完成。
ホット・カントリーナイトのご案内
FUNNYの次長から紹介されたディナーショーの告知です。
出演のチャーリー永谷さんは、長い間日本のカントリーミュージックを牽引してきたシンガーで、阿蘇で毎年行われる野外音楽祭、カントリー・ゴールドの主催者でもあります。
今回は所を変え、大阪キタのホテルで豪華なディナショーを行います。

日時/2012年7月31日(火)

時間/ディナー18:30〜 ライブショー19:45〜

場所/大阪新阪急ホテル 2階「紫の間」

全席指定13000円 

お申し込みはホテルイベント係(06−6372−5101)、ローソンチケットでも購入可とのことです。
毎年カントリー・ゴールドには、全国からカントリーダンスの愛好家がコスプレでつめかけますが、今回はさすがにホテルのディナーショーなので踊れないとおもいます。
…たぶん(未確認)。
シルバー材料高止まり
ここ数年の原材料の暴騰でシルバー製品は高くなり過ぎ、当店もここのところ買い控えしてきました。
さりとて定番のチェーンなどはペンダントヘッドとのセットアップで一定の需要があり、在庫も底をついたのでスターリングシルバーのボールチェーンをフォローしたところです。
十数年来、コマが大きめで強度もある同じものを扱っていますが、その間に仕切値は倍以上にもなっています。ただ、ジュエリーとしての実需が増えたために材料が高騰したわけではないので、単純に価格に転嫁出来ないのが辛いところです。
最近これらをメインに扱ってきたメーカーや商社は苦肉の策で、原材料のシルバーを減らし、同じデザインの真鍮モノや合金+鍍金に変更するなどして対応しています。
パッチ製作
先月、代官山のシルバーショップ『ストップライト』さんのステッカーを元に、個人の方からの依頼でブランドマークの一つ目スカルをパッチワークで製作しましたが、ひきつづき同じ方からの依頼です(ストップライトさん了承済み案件)。
今回はパッチワークではなく一枚革に手描きのみで仕上げ、ナイロンジャケットへ縫い付けます。
資料としてプリントTシャツをお送りいただいており、ヘビが絡んだスカルのデザインを円形のパッチに落とし込んで製作します。
本日の修理品
今回も同程度のデニムを4本まとめての修理依頼です。
裾まわりが擦り切れてパンクしているものが多く、一旦裾を開いた状態にして修理をおこない、再度裾上げします。

デニム製品のリペアについて、電話やメールで料金、納期等お問い合わせをいただくことがありますが、以下の点をあらかじめご了承ください。

*料金について
修理品の状態は千差万別ですので、正確な金額は店頭で見積もってみないとわかりません。ご呈示した見積もり金額でご了解いただいてから作業に入ります。

*納期について
可能な限り迅速、丁寧を心がけておりますが、人手もスペースも限られた中で対応しておりますので、いつでもすぐに対応出来るわけではありません。また、たて込んでいる時期には、当然ながら自店で販売した商品を優先的に扱います。

*リペアをお受け出来ないケース
洗濯されていない製品の汚れ、ほこりは機械の故障原因となりますので、洗い上がりの状態以外はお受けしかねます。
レザーパッチ鋭意製作中
今週からかかっているレザージャケットのカスタムの続き。
既製品ののパッチを右胸、左腕、背中心へ縫い付けましたが、左胸には指定のデザインでレザーの接ぎ合わせのパッチを製作して縫い付けます。

画像上/ベースとなる革を染色。今回はアルコール染料を使用。サード型のレザージャケットの左胸ヨーク部分に取り付けるので直径7センチほど。

画像中/染色済みの白革に、上に重ねるデザインの下描きをする。今回は黒白二配色のシンプルなデザイン。

画像下/上に乗せるパーツをデザインカッターで切り抜いていく。
本日のニュースより
慰安婦博物館の前に「竹島は日本領土」の杭

日本軍慰安婦被害女性のために先月開館した博物館の前で、「竹島は日本固有の領土」と書かれた杭が見つかった。3月に駐日韓国大使館の前で発見された杭と似ている点から、日本極右団体の仕業と推定される。
(以上引用)

朝鮮中央日報の記事だから「極右団体」なんて書かれているが、保守系の政治団体、維新政党新風の鈴木信行さんの義挙である。
このニュースに触れて、今日は気分が良い。
シャツ着丈&袖丈ツメ
女性のお客様に合わせ、メンズのSサイズをサイズ修正しました。

画像上/ビフォー

画像中/着丈を5,5センチ、袖丈を2センチカットして巻き直し。

画像下/アフター