2016年10月

32

パッチ縫い付け/L-2B
ウイリアム・ギブソンのブラックL-2B。
左腕の白抜きのステンシルを覆うように刺繍パッチを縫い付け、右胸には米軍放出の実物パッチを縫い付けて納品させていただきます。
スコードロンパッチ完成
描き上がった後、色焼けした風に一色被せ、部分的にサンディングも加えて完成。
後日B-10に縫い付け予定。
大阪出張
昨日はショップの休業日を利用しての大阪日帰り出張。
近鉄線荒本にあるファニー本社は、それまで物流倉庫だった一階部分が改装されて工場が移転しており、本格的に稼働していた。
L字型のスペースに裁断、染色、縫製のラインが作られていて、若い職人さんも多い。
近年、国内の衣料品の縫製工場はちっとも若い人が入ってこないので、かなり高齢化が進んでいるが、ここは全く違う印象。
機械類も充実していて、特大のプレス機や、バンドナイフと呼ばれる大型の革漉き機はもちろんのこと、新型の腕ミシンはすべてサーボモーターが付いていた(かなりうらやましい)。
一方で職人さんの技量に負う部分も多く、素材に合わせた染色も、染料を独自に調色するところからおこなっている。
久しぶりにお会いした工場長の久保さんは当代一流のクラフトマンで、フィリグリーのような難しい作業を引き受けてくれている。
興味深く見学させていただいたが、企業ヒミツに関わることもあるので、画像は入り口のみ。
このあと訪ねた東洋の展示会は(いつもながら)撮影禁止なので画像はありません。
明日は毎年この時期に開催される東洋エンタープライズの春夏物の展示会。
展示会場にはサンプルとして製作したアイテムが並び、それを見て各地の販売店がサイズと個数を発注します。営業担当者が受注をまとめると、生産部門が生地や付属を発注し、工場に投入。それがシーズンに入ると商品として納品されるというのがおおよその流れです。
メーカー側は在庫リスクを減らしたいので、受注分を大きく上回って見込み生産するということはありません。
かつては「問屋」がメーカーと販売店の間に入り、在庫の調整弁の役割をしていましたが、今では問屋自体が少なくなり、販売店とメーカーの直接取引が多くなっています。結果的に定番商品以外は、店頭在庫を切らすとフォローが難しくなっています。
いつものように近鉄線荒本にあるファニー本社にも立ち寄る予定。
ファニーでは、従来離れたところにあった工場が本社内に移転したので、工場の方々とも顔合わせの予定。
スコードロンパッチ鋭意製作中
せっかくの3連休も天気はぐずつき気味。
運動会が順延になったり、行楽地の集客も今一のよう。
しかし気温はぐっと下がって秋の気配ですな。
スコードロンパッチ鋭意製作中
関東のお客様のオーダーで、キャンバス地をベースに手描きします。
ビンテージの参考画像をいただいていますが、ディテールがはっきりせず、ある程度想像力で補って下描き。
スコードロンパッチ製作
今週はぺインティングの仕事を集中的にこなしております。
以前にも製作している47thBOMBのスコードロンパッチ。森永チョコボールのキャラクターに似ていないこともありません。
若干シボの多いレザーをベースに使用しました。
スコードロンパッチ完成
仕上げにハイライトを入れて少し立体感を持たせ、レザーパッチは完成。
乾燥するのを待ってA-2に縫い付けます。
スコードロンパッチ鋭意製作中
引き続きA-2に取り付けるレザーパッチを製作中。
他の作業と同時進行のため、なかなか一気には進みませんが、ディテールの描き込みに入りました。
パッチ縫い付け/レザートレンチコート
今回は持ち込みの革コートに、ハンドペイントで製作したエアフォースパッチを取り付け。
メルトン生地で総裏張りのこのコート、超重量級です。
静岡のお客様からの依頼品。
本日の修理品/リーバイス ビンテージ501
ちょっと間が開いてしまいましたが、お預かりしていた古い501のリペアが完了しました。
前見頃は左右とも大きく当て布し、ポケット口も出来るだけ補修しております。後ろ見頃も広範囲に当て布してタタいています。
生地がヘタっているので、補修用の糸も針も細いものを使っています。
スコードロンパッチ鋭意製作中
こちらは関東のお客様からの依頼品。
いただいた実物画像をバランス修正して描き、A-2への縫い付けまでおこないます。