オリジナルベルト今後の見通し

当店が長年定番として販売しているダブルピンのギャリソンベルトの革帯は、個人事業でやっている職人さんにお願いしている。
その人の伝手で栃木レザーから仕入れた革をベルトの形に仕上げてもらい、素地の真鍮バックルをセットして製品化している。ご高齢で、お子さんも後継しないということで、廃業も視野に入れてボチボチとやっていくという話をしたのは昨年秋ごろ。
最近音沙汰がないので電話してみたら、応答はあったが息も絶え絶えという感じで、心筋梗塞でしばらく入院していたとのこと。
一度心肺停止になったが、AEDで生き返ったらしい。…まずは無事でよかった。
壮年の頃は威勢のいいひとだったが、御年80近いはずで、やっぱり年には勝てないみたい。ここ10数年は営業廻りで来店することも無く、電話のやり取りだけで、直接会ってはいなかった。
それでも仕事復帰したというので、サイズ欠けも出ているし、必要な本数を纏めてオーダーした。
納期も切らず、体調を見ながらゆっくりやってもらえれば結構なのだ。
ところでこの職人さんは一風変わった人で、芸能事務所に登録して、役者の仕事もやっていた。
昔、当日記欄で紹介したことがあるので、以下に再掲。
ーーーーー
二足の草鞋
2016年06月27日
今日、当店にベルト材を供給してくれている業者のオッチャンから電話があり、「実は今度、名古屋トヨペットの新CMに出てるから、よかったら見てみてね」と言ってきた。
「えっ、出てるって、車のユーザーとしてインタビューされたの?それとも撮影の時に背景にでも映り込んじゃったの?」と訊くと、一応3分半のCMに通しで出ているという。
名古屋トヨペットのHPを開くと、60周年記念ショートムービー「想いを乗せて」としてアップされており、クリックすると大画面に切り替わって再生された。
驚いたことに、見覚えのある白髪の伊達男が堂々とメインキャラクターを演じている。
オッチャンその人であった。
ストーリーは、男の子を連れて里帰りした娘が、妻に先立たれて老境に入った父親(←オッチャン)の侘びしい生活を目の当たりにするところから始まる。
部屋は片付いておらず、妻が丹精込めた植栽も枯れたまま。机の上にはトヨペットからの継続車検の案内状が放り出されている。以前は妻とドライブするのが楽しみで、いろいろなところへ出かけて行ったが、もう車もそれほど必要はない。
しかし、娘の働きかけによって父親は思い直し、再びマイカーを整備してハンドルを握る。隣に座る妻はもういないが、リアシートには娘と、笑顔いっぱいの孫を乗せて…。
LAST LOTというバンドの切ない曲が物語を盛り上げる。
~うるうる。
と、多少私なりの解釈が入るが、大体そんな流れ。
しかし、オッチャンが副業で俳優をやってるなんて、全然知らなかった。
昔から謎の多い人だったが…。
その人の伝手で栃木レザーから仕入れた革をベルトの形に仕上げてもらい、素地の真鍮バックルをセットして製品化している。ご高齢で、お子さんも後継しないということで、廃業も視野に入れてボチボチとやっていくという話をしたのは昨年秋ごろ。
最近音沙汰がないので電話してみたら、応答はあったが息も絶え絶えという感じで、心筋梗塞でしばらく入院していたとのこと。
一度心肺停止になったが、AEDで生き返ったらしい。…まずは無事でよかった。
壮年の頃は威勢のいいひとだったが、御年80近いはずで、やっぱり年には勝てないみたい。ここ10数年は営業廻りで来店することも無く、電話のやり取りだけで、直接会ってはいなかった。
それでも仕事復帰したというので、サイズ欠けも出ているし、必要な本数を纏めてオーダーした。
納期も切らず、体調を見ながらゆっくりやってもらえれば結構なのだ。
ところでこの職人さんは一風変わった人で、芸能事務所に登録して、役者の仕事もやっていた。
昔、当日記欄で紹介したことがあるので、以下に再掲。
ーーーーー
二足の草鞋
2016年06月27日
今日、当店にベルト材を供給してくれている業者のオッチャンから電話があり、「実は今度、名古屋トヨペットの新CMに出てるから、よかったら見てみてね」と言ってきた。
「えっ、出てるって、車のユーザーとしてインタビューされたの?それとも撮影の時に背景にでも映り込んじゃったの?」と訊くと、一応3分半のCMに通しで出ているという。
名古屋トヨペットのHPを開くと、60周年記念ショートムービー「想いを乗せて」としてアップされており、クリックすると大画面に切り替わって再生された。
驚いたことに、見覚えのある白髪の伊達男が堂々とメインキャラクターを演じている。
オッチャンその人であった。
ストーリーは、男の子を連れて里帰りした娘が、妻に先立たれて老境に入った父親(←オッチャン)の侘びしい生活を目の当たりにするところから始まる。
部屋は片付いておらず、妻が丹精込めた植栽も枯れたまま。机の上にはトヨペットからの継続車検の案内状が放り出されている。以前は妻とドライブするのが楽しみで、いろいろなところへ出かけて行ったが、もう車もそれほど必要はない。
しかし、娘の働きかけによって父親は思い直し、再びマイカーを整備してハンドルを握る。隣に座る妻はもういないが、リアシートには娘と、笑顔いっぱいの孫を乗せて…。
LAST LOTというバンドの切ない曲が物語を盛り上げる。
~うるうる。
と、多少私なりの解釈が入るが、大体そんな流れ。
しかし、オッチャンが副業で俳優をやってるなんて、全然知らなかった。
昔から謎の多い人だったが…。