終戦の日の三ヶ根山・殉国七士廟再訪

終戦の日の三ヶ根山・殉国七士廟再訪
この日は外すまじと、ショップのオープン時間までに戻れるよう、早朝の参拝。
お盆の期間中だけに、当地から海底トンネル経由で西尾市に至るルートは車の流れがスムーズ。
三ヶ根山スカイラインで9時台に廟に着くと、参拝者の車が数台。いつも早い時間には参拝の方は疎らなのだが、今年は例年より多い。
駐車場の北側には、眼光スルドい公安の刑事さんたちが数人居並んでいる。
今日は右翼関係者も参集する日なので、それに備えてのこと。
綺麗に整備された墓所には、献花やお供え物が山盛り。
墓所の案内人のIさんとの不思議なご縁で参拝するようになったのは2012年頃。山頂の案内所に住まわれていたIさんは数年前に下山されたが、廟周辺はボランティアの方々の手で美しく維持されている。

画像2/東條大将以下、事後法で「A級戦犯」のレッテルを貼られ、絞首刑にされた七士の墓所。この方々は靖国神社に合祀されているが、ご遺骨は実はこの地にある。