本日の修理品
後ろ中心のシームのパンクを補修しています。
ジーンズの後ろ中心や、ヨークの切り替え部分は、環縫い(チェーンステッチ)の二本針巻き伏せ仕様が多いのですが、裏側のチェーン部分が摩擦で糸切れし易く、一カ所切れると縫い始め方向にむかって伝染するように抜けることがあります。
履き古したジーンズを洗濯機に入れ、洗濯、脱水後に洗濯槽から出すと、縫い目がパックリ裂けているという経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか?とくに綿100%の糸で縫製している価格の高いジーンズほどこうした状態になり易いのです。
新しい色糸を使うと補修跡が目立ってしまうため、地色に近いネイビーの綿糸で元の状態に巻き伏せてたたいていきます。縫い代部分が大きくほつれてしまって強度が出ない場合は、縫い代の中にテープを巻き込んで補強することもあります。
ジーンズの後ろ中心や、ヨークの切り替え部分は、環縫い(チェーンステッチ)の二本針巻き伏せ仕様が多いのですが、裏側のチェーン部分が摩擦で糸切れし易く、一カ所切れると縫い始め方向にむかって伝染するように抜けることがあります。
履き古したジーンズを洗濯機に入れ、洗濯、脱水後に洗濯槽から出すと、縫い目がパックリ裂けているという経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか?とくに綿100%の糸で縫製している価格の高いジーンズほどこうした状態になり易いのです。
新しい色糸を使うと補修跡が目立ってしまうため、地色に近いネイビーの綿糸で元の状態に巻き伏せてたたいていきます。縫い代部分が大きくほつれてしまって強度が出ない場合は、縫い代の中にテープを巻き込んで補強することもあります。