ベルトサイズ詰め

シュガーケーンのスタッズベルトを約4センチ(穴1,5個分)、バックル側でカットします。
スリムになったお客様は、現在一番奥の穴で留めて使用中。
剣先をカットして奥に穴をあけ足す単純な方法もありますが、スタッズが穴の近くまで打ち込まれているのでバックル側で詰めることにしました。
留めの部分が手縫いになっているので、元の穴を利用してバックル付けの寸法分内側に折り込んで始末しました。
画像1/ビフォー。
画像2/手縫い部分を解体。
画像3/革漉き機でバックルが収まる部分を薄くする。かなり厚みがあるので一回で漉ききれず、何度もおこなう。
画像4/漉き終わったらバックルが収まる穴をあけ直し、曲げた状態でしばらくクセ付け。折り返した先は必要分を残してカットする。
画像5/バックルを収め、シニューで手縫いして完成。
スリムになったお客様は、現在一番奥の穴で留めて使用中。
剣先をカットして奥に穴をあけ足す単純な方法もありますが、スタッズが穴の近くまで打ち込まれているのでバックル側で詰めることにしました。
留めの部分が手縫いになっているので、元の穴を利用してバックル付けの寸法分内側に折り込んで始末しました。
画像1/ビフォー。
画像2/手縫い部分を解体。
画像3/革漉き機でバックルが収まる部分を薄くする。かなり厚みがあるので一回で漉ききれず、何度もおこなう。
画像4/漉き終わったらバックルが収まる穴をあけ直し、曲げた状態でしばらくクセ付け。折り返した先は必要分を残してカットする。
画像5/バックルを収め、シニューで手縫いして完成。